存廃危機「国産名品武器」、何が問題だったのだろうか?
一時は国内で開発された武器を「名品兵器」と宣伝していた時期があった。
2008年、軍当局は、K-9自走砲とK-21装甲車、K-2戦車、K-11複合小銃、青鮫魚雷、海星対艦ミサイル、KT-1練習機、神弓対空ミサイル、軍衛星通信システム、玄武地対地ミサイルを「10大国産名品武器」として選定し、大々的な広報に乗り出したことがある。
それから10年余りが過ぎた現在、「名品武器」の一部で、国内防衛産業の技術力を象徴していた武器が存廃の危機に瀕している。
5.56㎜ライフルと20㎜グレネードランチャーを一体化したK-11複合小銃である。国防科学研究所(ADD)の主導で、183億ウォンをかけて、2000〜2008年に開発され、2010年に初量産契約が行われたが、欠陥が続出し戦力化から8年間、支障をきたしている。
数多くの欠陥に苦しめられたK-11、下半期に事業継続の有無決定
防衛事業庁は18日、国会国防委員会の業務報告で、K-11複合小銃事業について「事業推進継続の有無を、下半期委員会に上程して意思を決定する」と述べた。
K-11複合小銃は開発当時、歩兵の戦闘風景を革新的に変えることができる次世代個人火器として脚光を浴びた。隠れた敵兵士や陣地、建物を、グレネード弾を使って制圧する武器だったからだ。米国のOICW概念を導入したことで先進国と対等な武器という自負心もあった。
1丁あたりの価格が1537万ウォンに達する高級装備だったが、小銃とグレネードランチャーが結合したという点で、火力増強効果が大きいと予想された。
しかし、K-11複合小銃を襲った欠陥の根本的な解決策を見つけられず、国会でも問題が提起された。
昨年10月、国会国防委国政監査では共に民主党のキム・ビョンギ議員が、「K-11複合小銃のバッテリー容量は、8時間しかない。緊急時に、一人当たりバッテリー11個を支給するが、戦争になれば、この銃は4日以上使えない」と主張した。
一部では、射撃統制装置に亀裂が発生したことが明らかになった。その他にも、K-11複合小銃が外部衝撃に脆弱で、射撃時の反動が過度に強く、重量も過度だという問題点が指摘された。これに対し防衛事業庁は、事業推進の妥当性に対する根本的な検討後、推進方針を設定する必要があるという結論を下した。
技術的な問題、政策転換、部材が原因
K-11複合小銃が8年間、欠陥に苦しんでいる原因として、技術的な欠陥と戦力増強に関連した政策の問題が指摘される。
K-11複合小銃の欠陥問題は予想されたものだった。韓国より先に複合小銃開発を試みた米国でさえ失敗するほど、技術的難易度が高いためだ。米国のXM-29は、重量が7㎏を超え、まったく実用的でないという指摘を受け、2004年に開発が中止された。
前所長は著書の中で「K-11複合小銃の射撃統制装のケースは、PEEK素材で作った。スーパーエンジニアリング・プラスチックの一種である、PEEK素材は耐熱性と耐衝撃性が優れているが、製造過程で気孔や微細なクラック発生を、工程改善を通じてある程度減らす事は可能だ。しかし100%取り除くことができないという技術的な限界を持っている」と述べた。
戦力増強政策過程での問題点も批判の対象だ。
K-11複合小銃の由来は、米国が1990年代に開発を試みたOICWが源流だ。その結果登場した武器がXM-29だ。一般的な戦闘状況では、5.56㎜小銃を使用するが、より強い火力が必要と判断されると、20㎜グレネード弾を使用する。敵の頭の上で20㎜グレネード弾が炸裂するのは、歩兵兵器としては画期的だった。
しかし、現場部隊からは不満があふれた。
余りにも重く、兵士が携帯するには不便で、射撃統制装置は欠陥が多く、価格も中型車1台に相当する。米軍は「テロとの戦争」による軍事支出増加が重なり、米陸軍は、XM-29を放棄した。フランスをはじめとする先進国も複合小銃の開発を行ったが、同じ理由で失敗した。
開発に着手から数えれば18年間も、事業を進行しているが、未だに量産は不透明だ。証券で言う「ストップロス」をしなければならないという指摘が絶えなかったが、軍と防衛事業庁は欠陥改善措置だけ進めてきた。「大馬不死」という批判を受けるしかない部分である。
※大馬不死とは、大きいものほど死なない、潰れないという言う意味
韓国人のコメント
01.韓国人|共感002|非共感000
技術や素材は常に進歩しているので、素材が原因で重量が重い問題も、いつかは克服可能です。一般兵士用としては難しくても、火力支援や特殊部隊用途として開発を継続すればいい。
02.韓国人|共感002|非共感000
米国でも不可能なものに手を出したのが間違いだったんだ。
03.韓国人|共感001|非共感000
K-11は無くなってしまうのだろうか・・・
04.韓国人|共感003|非共感000
これほどの失敗を重ねても、将来必要な武器です。開発続行を支持する。
05.韓国人|共感002|非共感000
そもそも米国とは戦闘環境が異なるのに、なぜ米国を基準にして考えるのか?私たちの戦闘環境にあった兵器を開発しろ。
06.韓国人|共感001|非共感000
携帯電話も同じだ。最初は多くの欠点があったが、改良を続けて現在がある。
07.韓国人|共感000|非共感000
本当にこんな大きな武器が必要なのか?戦争は競技とは違うんだぞ?
08.韓国人|共感002|非共感000
Kシリーズはゴミが多い。K-9自走砲だけは例外。
09.韓国人|共感006|非共感000
米国が手を引いたものに、なぜ拘る?6世代無人戦闘機、原子力潜水艦、中型空母、次世代レールガンなど、開発すべきものは沢山あるだろ?
10.韓国人|共感002|非共感000
中途半端な武器を作るな!そんな欠陥品を使って戦う兵士の身になってみろ。
11.韓国人|共感002|非共感000
小銃に後付けで、グレネードランチャーを取りつけられるようにすればいいのでは?
12.韓国人|共感000|非共感000
ただ、軽量のグレネードランチャーを開発し配備すれば問題は解決する話。無理に一体化させる必要はどこにあるのか?
13.韓国人|共感008|非共感000
武器の開発に試行錯誤はつきものだ。それを容認できないマスコミのせいで、開発者は苦しめられる。少しは黙って見守れないのか?
14.韓国人|共感003|非共感000
K-11の文句を言う暇があるなら、K-9自走砲の記事でも書いてろ。
15.韓国人|共感001|非共感000
このような試行錯誤から、名品武器は生まれるのではないのか?
16.韓国人|共感000|非共感000
K-2小銃とグレネードランチャー、これで良くないか?
でかっ
でかいのは知ってたけど、構えた絵面だと大きさがよく分かるな
…普通に無理でないか、そのサイズ
いっその事台座に据え付けて使えばいいのに
重そうですし、バッテリー切れたら使えなさそうなんで、使い勝手が悪いのでは???
いっそ、使えなくて廃棄する武器は、戦闘中に投げ出したように見せかけて、敵に使わせたら良いんじゃね?欠陥製品なら、相手が使ってくれたほうが都合が良いだろう???
神の一手 日本に開発を依頼する、少なくとも使う兵士は喜びそう
一体化してるからグレネードランチャー使わないときにもこの大きな本体を持ち歩かなきゃいけない
試作品ができた段階で重すぎてものにならないことはわかったはずで
ここまで引っ張ってるのはもはや「名品武器」とか名付けちゃった政治的な理由だけだろ
そもそも、欠陥品を「名品」と自画自賛できる厚顔無恥さが、朝鮮民族の特徴だね。
屈強な韓国人にk -11が実装されたら鬼に金棒、キムヨナにスケーティングシューズ、 ソンフンミンにサッカースパイク、ご飯にキムチ状態です。
つまり敵無しって事です
確かに「敵無し」ですね。
何の役に立つかは判りませんが。。。
ごめんよ。
能無しに見えた。
欠陥だらけなのに「名品」とは?
知性に欠陥ある民族だな。
面の皮の厚さだけは、人一倍です。
K-11が安価で安定供給出来れば輸出で儲けられるぞ
40年かかっても大丈夫だ死ぬ気で頑張れ。全財政を投資してでも作り上げろ。
今までは、それが出来なかったから韓国はオリジナリティが無いと言われ続けたんだ
このチャンスを絶対に逃すなよ
韓国の超技術で5000m級の原子力潜水イージス空母を作ろう
周辺国みんなビビるぜ
無人の海底都市ができそう
ヤメテ。海が汚れる。
バッテリーを投げる方が強力なんじゃないか?
それならギャラクシー投げれば良くね?
まぁ、どんどんじゃぶじゃぶ無駄な金突っ込んで、欲しいよね。韓国の兵装が弱い分にゃ困らない訳だし。
そもそものコンセプトが現在の技術では扱いきれないものだったんだから、
いかに努力しようと使い物になるわけないのをいい加減分かれよw
携帯型複合兵器を実用化するには人間の運動能力を補助してくれるパワードスーツ
みたいなものや、実用的な液化火薬やコイルガンみたいな技術的なブレイクスルーが
必要なんだと思うよ
AK47で十分。
北朝鮮相手ならば、十分でしょう。
でも、そもそも、首都ソウルの機能自体を移転しないと、
近過ぎて、あっさり北に負けるでしょうね。
むしろ韓国軍に対しても有効、というか拳銃で穴開くかつ側面無防備チョッキだし
チョンの妄想迷品武器か何度となく笑わせてもらったよ。
XM-29で培ったグレネードランチャーの技術で作られたXM-25ですら、米軍は去年に開発放棄したからなあ。
まあ地味に開発を続けていれば、技術革新とともに開発成功するかも知れない・・・・が、パリパリ精神の韓国人に、そんな長期的な開発は無理であろう。
時々暴発するんだっけ?弾の製造上の問題だろ、とりあえず銃本体は大量に製造しとけ!
銃本体も重すぎて使い辛いそうです。
しかも、バッテリー切れたら、使えないとか。
なるほどバッテリー!
弾倉の他に予備バッテリーを沢山携帯しないとw 爆発しそうだけどw
爆発しないと思ったら予備バッテリーは放電してて使えなかったという線もありますね
はい、手りゅう弾より爆発しやすい、
サムスンのリチウムイオンバッテリーです(笑)。
目玉機能のエアバースト弾が、外部からのノイズで暴発する不具合を解決できずにお蔵入りって感じだったはず。
韓国人コメもその辺理解していないみたいだけど、エアバースト機能使うには、グレネード弾頭に炸裂距離のデータ入力が必要。
だからバッテリーが必要だし、最低限ランチャーと制御機器が合体している必要がある。
米軍のXMだって、それで重量カサんでる。韓国コメの言う方法なら、M203でエアバースト弾を運用しているはずだしなw
まぁエアバースト機能をあきらめろって意味かもしれんが、それなら現状のK-2小銃にM203的なランチャー装備がすでに存在しているしな。わざわざ言う必要もないはずだ。
ちなみに関連情報としては、ご自慢のK-11複合小銃の開発において、銃本体はまだ実地試験までしか言っていなかったので本体の数はそれほど存在しない。
だけど消費物資である専用弾頭に関しては、数万単位ですでに注文して生産されているって話が何年か前に、兵器開発に伴う問題として韓国ニュースになっていたと思う。
不具合解消できずにテスト段階で停止してしまっている新型銃の専用弾頭だけが、使用できずに山ほど手元に残っているとw
そりゃ、「重い、高価、すぐバッテリー切れする、切れたら使えない」じゃ、戦闘中の兵士は使い辛いだろうね。まぁ、がんばって投資を続けてください。
そもそも、こんなモン作る前に軍事境界線から近過ぎる首都ソウルの機能を移転しないと、即効で北朝鮮の迫撃砲でソウルがパニックになって、全ての機能が停止して、韓国は負けそうなんだが。いつになったら、基本的なところを直すんだろう。。。
米軍でさえ「ソウルじゃ防衛は無理だから」と遠くはなれた場所に在韓米軍の基地があるのにねぇ。ホント、基本的な考え方がズレてる、間違ってるんだよね、韓国って。
北朝鮮より、はるかに巨額な軍事費使って、
あっさり負ける、直ぐ逃げる、それが韓国人。
朝鮮半島は北の方が上等だと朝鮮人は思っている。実際そうなんで、だから首都は1ミリたりとも南には移さない。砲撃で廃墟になろうとも何人犠牲になろうとも本望なねさ。
「朝鮮半島は北の方が上等」
ご主人様の中国に近いからですね。
何時までたっても、属国根性が抜けませんねぇ~~。
自爆装置付き棍棒
まだグダグダやってたんだねー
なんで量産したんだろ?
国境にばらまいて使った敵に被害を出せる新兵器だなw
一方、日本は小銃の先端に擲弾そのものを取り付けて発射できるようにした
これなら擲弾発射筒を取り付ける必要ないから装備を軽く出来るし、必要なときに必要な分の擲弾を持っていけばいいだけだからね
一斉射撃も出来るからグレネードランチャー方式では射手が狙われたり瞬間火力が少ないデメリットもない
「日本は小銃の先端に擲弾そのものを取り付けて発射できるようにした」
良いアイデアですね。あとは、擲弾の射撃精度がどれくらい向上するかですかね。
ライフルグレネードって100年前からあったような
ただし咄嗟には使えんがな。
撃つ為に擲弾取っ付けて、しかも空砲で擲弾発射となるから
実際には既にチャンバーに装填してある通常の弾を排莢したうえで空砲を装填発砲しなきゃならん。
しかも擲弾発射後の次の瞬間にはライフルに通常の弾は装填されてない状況だから
丸腰(せいぜい拳銃のみ)と同様の危険な状況だ。
使いづらいから発展もしなかったし、どこの国もこの方式を採用しとらん。
今の小銃擲弾は実弾で撃てるはず
フランスは日本と同じ方式だよ
韓国が金と時間とマンパワーを無駄遣いするのは大歓迎。
ぜひ諦めずに開発を続けて欲しい。
韓国の自称国産兵器は実に分かりやすい。
「名品」が付くと無条件でポンコツ認定だからな。
K11(150万円)1丁 vs AK47(中古5000円) 300丁
どっちが強いんだろうなw
絶対「AK47(中古5000円) 300丁」でしょう。
しかも、実績、信頼性は天地ほど違う。
磁石近づけたら暴発する20mmグレネード弾はさすがに怖すぎ。
F-35の射撃レーダーの帯域を既に韓国は携帯電話に開放してしまっていて、
このままだとF-35から発射したミサイルが携帯電話使用者目掛けて飛んでしまうので、
「F-35の射撃レーダーの帯域を有料で変更するか?」という米国の問いに、
「金かかるから拒否。戦争になったら携帯電話の使用を止めるから問題ない」と言って、
何も変えようとしなかった、馬鹿ンコクを思い出した。
素人目にも「それダメだろう?」と思うがね。
恐ろしくいい加減なんだよな、韓国って。。。
それはF-35のレーダーではなく、F-15Kに搭載されるSLAM-ERのデータリンク用周波数の話で、これがIMT-2000(いわゆる3G)の周波数帯に被っていた。
「有事になったら民間の携帯電波を停止する」と豪語していたが、そもそも軍内の通信すらスマホでやってるのが韓国軍なので、まあ無理でしょう。
値段に関しては、輸出や個人需要が無く仕方ないとは言えうちもなかなかするのよね・・・
無問題。
本来の目的である兵器産業への発注はされた。
そして、使わない兵器なら、事故は起こさない。
900丁:190億ウォン、20㎜グレネード弾:15万発、240億ウォン
20㎜グレネード弾をアメリカ陸軍は採用してないので、補給は韓国陸軍が行なう
重い(通常の兵装以外に10㎏、K-11複合銃+予備バッテリー+予備の20㎜グレネード弾+5.6㎜弾) 小隊に1丁、2人で持つにしても負担)、通常の兵装=リックに20㎏
一丁160万か・・・
値段は兎も角
こんな精密機器は歩兵の個人装備で使えんだろ・・・
研究所では作動するのかもしれんけど
朝鮮半島は北の方が上等だと朝鮮人は思っている。実際そうなんで、だから首都は1ミリたりとも南には移さない。砲撃で廃墟になろうとも何人犠牲になろうとも本望なねさ。
「名品」と名づけたからこれは名品ニダ
名品すぎて嫉妬されたのでしょう
K2パワーパックを思い出せ、どんなに開発続けても韓国は韓国だ
根本的な解決策
「韓国人は関わらない」
こんなゴツいのがついてたら精度も取り回しも悪くなるなんて素人の俺でも分かるぞ。
更に継戦能力もクソでまともに使用するためには銃弾以外に物資を増やす必要があるとかゴミ以外の表現があるの?
こんなのに名品とかどんな神経してたら言えるの?
どれもこれも開発や改良がいくらやっても出来ないから困ってんだろがw
わかってやれよ
自走?・・・あああのいざとなったら故障で動けず命中弾零のあれか
更に言えば砲身プラップラで1分間に6発発射速度!って言って下手な鉄砲数うちゃあたるを素でいってるやつ(実際は1分30秒に1発、冷却が追いつかず
トドメをいえば砲弾は独自規格で弾が無い色々つっこみ入れたくなるアレか
そんなことより防弾チョッキなんとかしたほうがいいとおもうがねAKに余裕で貫通されるレベルのチョッキ、これもまた数が揃っていないって言う
メンテナンス性がめちゃくちゃ悪そう
韓国人に「メンテナンス」という概念が、そもそもありません。
グレネードランチャーについての言及しかないけど、そもそも、こんな重くてデカいんじゃメインウェポンである銃の命中精度に影響あるだろ。
ウリナラが世界に先駆けて実用化してみせるニダ!!←いや、誰もが一度は思いつくけど
どう考えてもコンセプトがおかしいからやめただけなんだけどってパターンだな。
韓国人は「全部載せ」のマルチハイパー兵器の絵図に弱いからな
結局絵に描いた餅で終わるんだがな
まぁ色あるけどKが付く平気は間違いなく欠陥品だと思って間違いない
20mmグレネードって使い勝手が悪すぎるだろ
もはや北のスパイが軍事産業に入り込んでて
欠陥兵器を作らせて韓国軍の弱体化を図ってるのかと思えるレベル
このグレードは、現用のグレードとは異なって、標的に近づくと炸裂する新世代の榴弾だから
口径が小さくても大丈夫。という予定だったんだ。元ネタを開発した米軍の規格は25mmだけど。
でも、暴発するし弾は高価(1発1000ドル弱するらしい)だしという事で、このグレネードを
単体にした兵器を開発(仮採用まではいった)し続けていた米軍も、去年とうとう開発を中止
してしまった。
ちなみに、北朝鮮軍もこのK11をコピーしたと思しき複合ライフルを装備しているのが
パレードで判明している
三途の川を渡ってから地獄の鬼を制圧するのには有効。
本体7kg 、弾帯は30発入りごうけい11個だろ、それに擲弾にバッテリー、アホか?
だから徴兵はどうしようもない。
おまエラ、本当に軍隊経験あるの?
擲弾も20mm 、持ったやつは確実に死ぬ。
諦めずもっと重く多機能にしてください
>K-9自走砲だけは例外
延坪島砲撃事件を経て尚、見果てぬ夢を見ているんだな
なら大丈夫、K11でもK2でもKFXでも好きにやればいい(予算もかけず、廉価な技術提供を一方的に期待しているだけだろうし)
どうせ10年後には、お下がりの81式自動歩槍あたりが標準装備されているだろ
K-9も凄いですよね。
在韓米軍がソウル・首都防衛を担っていた時
(=北朝鮮「在韓米軍はウリの人質ニダ!!!」って言ってた時)には、MARS(スチールレイン、ミサイルの散弾銃みたいなの)+デジタルマップ搭載の砲兵レーダー(事前に軍事衛星から取得した相手陣地の座標を複数、登録、相手からの攻撃があってから座標を補正する)
韓国陸軍になってから
K-9迫撃砲+デジタルマップ非搭載(登録できる座標は2か所だっけ?)、ECCM非搭載のレーダー
で、前提の一つの(MARSをK-9で代替えできる)の連射性が1/3以下。
韓国全体では
K-9:310台以上 AN/TPQ-37レーダー:5?(デジタルマップ非搭載、ECCM非搭載) AN/TPQ-36:11(デジタルマップ非搭載、ECCM非搭載)
延坪島への配備数
K-9:4、AN/TPQ-37:0、ARTHUR:2 (延坪島とペンニョン島、ARTHURはSAAB製、AN/TPQ-37の廉価版)、HALO(イギリス、音響標的探知装置)
レーダー(3種類とも)は故障しまくり、HALOは探査範囲が狭いとかなんとか
写真の人物、銃のトリガーに指をかけているが、本当に徴兵制で兵役経験有るのか?
人の多い展示会場で、モックでも指かけるのは、非常識だが
>>携帯電話も同じだ。最初は多くの欠点があったが、改良を続けて現在がある。
爆発してるやん
これ実戦で使えるんか?
流石にでかすぎだろ
スコープ外してドットサイトでもつけたらまだマシか?
素晴らしい!折角だから、テレビと電子レンジも銃と一体化したら、最強ですよ!