米国の「U-2S」を、韓国の「グローバルホーク」で置換え… 戦略偵察国際分業が進むか
韓半島の戦略偵察地図が変化している。
ひとまず在韓米軍が烏山基地で運用していたU-2S偵察機が後方に下がった。いつでも再配備可能だが、沖縄の嘉手納基地から韓国まで展開するには、時間とコストがかかり、手続きも複雑である。
米空軍が運用していたU-2Sの空白は、今年5月に韓国空軍が導入する高高度無人偵察機グローバルホークが引き継ぐものと思われる。沖縄やグアムから運用されるU-2Sは、今後は主に南シナ海監視などを行う。
ただし必要に応じ、韓国と日本に展開するなど、米軍は、配備・運用の柔軟性と経済性を同時に追求するものと見られる。
米国の有人偵察機の配置変更により、韓国の役割も大きくなる。偵察衛星とグローバルホーク、無人機もしくは有人偵察機の追加導入が議論になることが予想される。
しかし、ここでも越えなければならない山が一つ残っている。
米国は、韓国空軍のグローバルホークが収集する情報を、基本的に共有することを要求し、韓米軍当局間で議論になっている事が分かった。
新規で導入された偵察機の購入と運用費用は韓国が負担し、情報は米国と共有するシステムを果たして容認できるのか議論が広がると思われる。
対北朝鮮偵察能力の弱体化を懸念
軍当局は、米空軍のU-2S偵察機が国内に無くても、対北朝鮮監視に大きな支障がないという立場だ。二重三重もの偵察戦力を持っており、一つ欠けても短期的には問題ではないと言う立場だ。
しかし疑問の余地が無いわけではない。
米国の対北朝鮮偵察戦力は、軍事衛星とステルス無人偵察機、U-2Sの3層構造だが、ステルス無人偵察機は、一度も配備が確認されたことがない。
結局、偵察衛星とU-2S偵察機の中で、偵察衛星だけが残ったわけだ。韓米両国は、主に米国の偵察戦力が取得した情報を活用し、韓国軍が白頭・金剛偵察機を通じて取得した情報を補助として活用してきた。
韓半島和平への雰囲気に応じ、昨年の5月以降から韓国上空に姿を見せない米空軍のRC-135W偵察機が今月5日、10ヶ月ぶりに3万1000フィートの高度から韓国上空を飛行したのも、U-2S偵察機の空白と関係があると見える。
RC-135W偵察機は、信号情報を専門的に収集分析する電子偵察機で、日本上空かた韓半島全域の通信と傍受はもちろん、発信元まで追跡可能である。
在韓米軍が盗聴用に投入するRC-12X偵察機は、むしろ2倍の10機に増やしたという点も、U-2S偵察機の後方配置とどのような関連があるのか分析が必要な部分である。
韓国軍のグローバルホークの役割大きくなる
米軍のU-2S偵察機が、主に南シナ海監視の投入される場合、その空白は、5月に導入される高高度無人偵察機のグローバルホークが代行することになる。
外見上、グローバルホークの特徴は二つ。
プロペラがなく、無人機としては規模が大きい。大きさはF-16戦闘機と似ているが、翼幅ははるかに長い。とても多くの燃料を積んで高高度を長時間飛行可能だ。
対空ミサイルが到達できない高度を、38~42時間程度飛行し、作戦半径3,000㎞までの偵察と、対象の撮影を行う事ができる。赤外線検出装置などで、地上の30㎝サイズまでの物体を識別することができ、偵察衛星レベルという評価を受ける。
ただし、韓国軍のグローバルホークの性能が、米軍のものに比べて同等なのかという点もある。敵の無線通信や電波を収集し、敵基地の位置を把握する電子戦支援装置(ESM)の中で、盗聴装置であるSIGINTは、米国の輸出承認が下りなかった事が分かっている。
防衛事業庁は、2020年までに国内技術でSIGINTに代わる装置の確保を行うという方針だが、見通しは不透明である。
新型の白頭偵察機も国内開発の監視装置の信頼性検証が遅れ、計画より3年以上遅れて、昨年11月ようやく空軍に引き渡された。国内で開発される技術のスピードと信頼性が、グローバルホークの性能を向上されられるのか注目される。
説明によれば国内で技術を開発しても、私たちが自由にグローバルホークを改良する事が出来るのか不明だ。戦闘機の前例に照らせば、ほぼ不可能だと思われる。
米軍と100%情報を共有する
韓半島の偵察資産の再構築が進行中の中で、昨年末から、ある変数が持ち上がった。韓国軍のグローバルホークが獲得する情報を米軍が基本的に共有したいと提案し議論が進めているという。
私たちの側は、この提案に否定的だ。
どの国でも固有の資産として取得した情報を、例え友好国であって、取得した情報の源泉を提供していない。米軍も各種の偵察戦力で獲得した情報の源を加工した後、友好国に提供する。
これは韓国だけでなく、日本や欧州諸国など、米国のすべての同盟国で例外はない。
韓国軍がグローバルホークの運用と情報の分析、活用をどのようにするかはまだ未確定だ。果たして「導入費用と運用コストを韓国が負担し、その成果は、米国が持っていく」と言うシステムが、果たして実現されるのか注目される。
これに反対する理由として、1次情報源の共有が定着すれば、偵察衛星とヒューミントなど、その他の情報にも、共有の対象が広がる可能性が懸念されるためだ。
しかし軍の一部では、「米軍の先進的な運用と、分析能力を学ぶことができるという点で、分析から一緒に行うことも可能である」という主張もある。
ただし、この場合「グローバルホークを導入し、グローバルパシリになった」と言う、社会的批判が予想される。
これは軍として負担要因である。
日本のグローバルホークも変数
日本が韓国より少し遅れて導入し、運用を始めるグローバルホークも変数として挙げられる。
韓国に輸出されたグローバルホークと性能が同じなのか、米軍との情報共有を行うのかが関心事だ。
韓国と日本、どちらか一方でも、米軍の要求を受け入れた場合、残りの一方も従わざるを得ず、それが標準になると考えられるからだ。
この場合、米軍は沖縄やグアムからU-2S偵察機で中国を、韓国と日本はグローバルホークで、北朝鮮とロシアをそれぞれ監視する国際分業が可能だ。
米国としては、費用を節約しながら、監視網を最大限活用できる構図だ。
各国が保有する偵察戦力で獲得した情報を、米国にそのまま提供するという話も、このような構図で推進されている。
韓国人のコメント
01.韓国人|共感054|非共感017
何がパシリだ、今まで米軍から受け取った情報のことを考えてみろ
02.韓国人|共感007|非共感005
どの国も偵察機で獲得した情報を共有しない。なぜ韓国だけが米国に情報を献上しなくてはならないのか?
03.韓国人|共感008|非共感003
グローバルホークは、盧武鉉時代から購入が検討され、ようやく米国議会の承認も下り、ようやく導入がされるのに・・・ 私たちは米軍の一部だと勘違いしてるのではないか?
04.韓国人|共感005|非共感001
今まで多くの情報を私たちに与えてくれたのに、今度は私たちが米軍に情報を提供する番じゃないの?
05.韓国人|共感001|非共感000
私たちを米国の植民地にしようとしてるだけ
06.韓国人|共感006|非共感000
北朝鮮に関する情報だけ米国と共有すればいい。それ以外の偵察情報は我が軍の機密だ。
07.韓国人|共感003|非共感000
情報を与える代わりに、私たちのグローバルホークに欠けている盗聴装置を寄こすよう交渉しろ。それが外交と言うものだ。
08.韓国人|共感001|非共感000
何を心配してるの?情報を共有する代わりに情報料をもらい受ければいいだけだろ。
09.韓国人|共感012|非共感000
原則通り処理しろ。米国議会も原則通り処理して、私たちのグローバルホークから盗聴装置を外したんだ。私たちも情報を共有するのではなく、加工処理された情報を米軍に提供するべきだ。
10.韓国人|共感001|非共感000
情報を渡す代わりに、盗聴装置を入れてもらえば断る理由がない。
11.韓国人|共感005|非共感001
ムン大統領「対北朝鮮への協力次元で、韓国の偵察情報を100%共有する」
12.韓国人|共感000|非共感000
情報を提供する代わりに、運用コストの半分を負担するようトランプに要求しろ!
13.韓国人|共感041|非共感008
自主国防を達成して米国に依存しないでください。米国に依存するから、米国にいいようにされるんだ。
14.韓国人|共感000|非共感000
もう米軍に頼って金を毟られるよりも、核兵器を保有した方が安上がりだ。
15.韓国人|共感000|非共感000
相互主義に立脚し、米国のすべての情報を共有して・・・
16.韓国人|共感000|非共感000
果たして、米国は友好国なのか?
17.韓国人|共感000|非共感000
私たちのお金で買った武器を、私たちのお金で運用して得た情報を、なぜ一方的に提供しなければならない?
18.韓国人|共感003|非共感000
もし米国が情報の共有を強制するなら、グローバルホークを返品しろ!
当然だろw
F35購入の見返りにアメリカに打ち上げてもらった偵察衛星も紐付きな(笑)
笑った。軍事衛星もらった(無償借用?)んだっけ?(笑)
軍事衛星もらう自称「先進国」って。(笑笑)
しかも打ち上げまでやってもらったんだよね。自分でできないんだっけ。(笑笑笑)
すごい自称「世界xxxx軍事大国~~」だね。(笑笑笑笑)
軍事素人なんでよくわからないけど、日本も基本的にF35とかイージス艦の情報ってアメリカに共有されてんじゃないの?
無人機も当然。取得した情報はだけならまだしも、通信とかはなんか嫌だね。
天気予報みたいに情報は提供して、その情報をどう使うかってところが鍵何じゃないのかね。アメリカの軍用機を使うなら。
そこら辺どうなの?教えて管理人。
管理人じゃないですけど。
おそらく、情報は米国にも流れていると思います。また、情報の使い方も制約あるかもしれません。例えば、スパイ衛星では性能がバレないように、解像度を落とした写真を公開していますから、これも情報を公開したり、他国に流す前に、必ず米国と相談すること等の制約はあると思います。
日米は軍事情報を提供し合う間柄なので、GSOMIAを締結している。
同盟国なら、共有した方が効率いいでしょうに。
韓国みたいに、やましい事に使用しなければだけど…。
日本に使うなんてふざけた真似が出来なくなっていいことです。
これはマジでやりそうですね。やったら、直ぐに怒られるでしょう。東日本大震災のときも、日本に軍事侵攻する気があったとも聞いていますしね。
それはむしろ中国が沖縄にっていう噂がでかかったね
韓国は文句があるなら自国開発すれば良いのでは。世界で一番優秀なんでしょ?w
偵察機を日本に使う真似が出来なくなるので良いことでは?
米韓って同盟国じゃなかったっけ
しかも軍事同盟の要素が一番ウエイトが重いんじゃ?
しかもしかも事実上おんぶに抱っこ状態でしょ
なんで利害得失のオハナシが出てくるんだろ
さらにさらに日本は米国と同盟なのよ
韓国とは軍事情報の交換を行っている間柄なんであって敵じゃないでしょが
もちろんどんな国でも同盟国を含めて仮想敵としての対応を想定してますよ
軍人ならそうすることは当たり前の務めでしょ
もし平時にそれをやっていなかったら正真正銘の税金泥棒だもんね
韓国は北と休戦状態が続いているのに、なんでこんな平和ボケしたことを言う人がいるんだろ
と、無邪気そうに言ってみる
もうちょい正確に言うと米軍じゃなくて国連軍だな
国連から委託されて米軍が引き受けてるので
日本と結んでる同盟とは違うんだよね
情報共有に関しては過去に何度も韓国が中国や北朝鮮に筒抜けにした前科があるので
米軍が厳しくなるのは当然かと
米韓はまるで同盟国として機能してないんじゃないの?
ただでさえ米国議会での印象はトルコ並みに最悪なのに
基本リスクヘッジ的に考えたならば、米国から買う場合は米国に覗かれてる事(覗かれても問題ない運用)前提で購入するんじゃないんか?お花畑なのか韓国人は。
米国に隠し事、または米国の意向より自国を優先するようなものは、最適でなくとも国産品を使うのが当然じゃない。
コンシューマ向けの商品じゃないんだから、サービスなんてものはないし、金出したからうちらが偉いなんて事も無いのが軍事物資だろ。
米軍の駐留経費を桁違いにケチってる韓国が一番悪い
ここまで浅ましい国は世界中でドイツくらいかな…
08.韓国人|共感001|非共感000
何を心配してるの?情報を共有する代わりに情報料をもらい受ければいいだけだろ。
このコメントを見て震えた
たった数文字なのにこいつの思考のヤバさが全て詰まってる
グローバルホーク運用するのにアメリカの軍事衛星必須なんだから当たり前だろ
韓国人はアメリカは同盟国だと忘れているんじゃないか?
そんなに嫌なら韓国はアメリカと同盟をやめてしまえよ
これもまた韓国に対する踏み絵だよね
何故試されているのかを深く考えていない辺り韓国の置かれている状況を甘く見ているんだろうな
アメリカは朝鮮人の扱いを知ってるだけ
いつもすんでで冷静さを取り戻して殴るのを止める日本が愚かなんだ
朝鮮人が反抗するのなら高圧的に出るのが正解
朝鮮はある程度経済力の高い国ではあるけども人間は中世の途上国野蛮人そのもの
アメリカや中国はそれを知っている
こいつら、今まで米国製軍事装備を使っていて、米国がその使われ方を全く感知していないとでも思っているのか?否、思っているんだろうなぁ~。残念だけど、全て筒抜けだよ。機器にも仕掛けてあるだろうし、スパイ衛星からも監視しているだろうし、在韓米軍もいるんだから。まぁ、日本も似たようなものだけれど、日本は米国の友好国と戦争する気は無いし、基本的な方針は一致しているから、大きな問題にはならないだろうね。
ところで、グローバルホークをリバースエンジニアリングするのかい?是非、やってみてよ。何が起きるか楽しみだなぁ~~(笑)。
要はこれって「韓国軍の偵察機が得て北朝鮮に流れた情報を米軍がモニタリングする」ってことでしょ
基本的には仰るとおりなんですが、例えば、日本もスパイしようとか、中国も見に行こうとか、後先考えずにやってしまうのが朝鮮人。これで中国をスパイしに行って、やっぱり見つかって、交渉が紛糾して、この馬鹿チョンのせいで米中軍事衝突になったら、米国も堪らないでしょう。だから、制約をかけているんです。このサイトを見る方は、何も制約なければ、韓国はおそらくやるだろうと思っていますよ。
違うだろ?
韓国70%、アメリカ100%が本当
韓国には100%と言ってるだけ
で、残りの30%は二重三重に暗号化(データ重ね合わせでアメリカの復号化コードが無いと取出し不可能)されてるから韓国側は判らない
これは日本に導入された場合も同じだと思う
運用するのに高速通信衛星が必要って話しだけど日本は持ってないかなアメリカの衛星を借りる以上、どっち道筒抜けだと思う
Xバンドでも足りないらしいし無人機を運用するためにも国産の高速通信衛星を上げるべき
軍事装備は、汎用の通信プロトコルを使っているとは限りませんので、米国の衛星又は米国指定の通信機器を搭載した自前の衛星でないと、何処の国でも通信も傍受は出来ないと思います。
日本は独自の衛星も持っていると思います。が、グローバルホークとの通信は先の方法で無いと出来ないでしょう。
遂には青からも赤からも味方と思われなくった哀れな国
もしかして自由に使えると思って北朝鮮と情報共有しようとしてたのかな?w
ワロタ。文大統領ならば、本気で軍に聞きそうですね。
「おい。これで金委員長と、米軍や日本や中国の情報を共有できないか?」ってね。(笑)
> 米国は、韓国空軍のグローバルホークが収集する情報を、基本的に共有することを要求し、韓米軍当局間で議論になっている事が分かった。
何で議論になるんだ?
基本グローバルホークは機体と情報伝達衛星がセットだろ?んでその膨大な帯域を持つ衛星は米国しか保有して無い
まさかそんな事も知ら…いや、知らんのだろうなあw
そりゃ「瀬取り」の現場が見られたら大変だからね
韓国軍が関与してるのはバレてるしw
むしろ、その状況で、良くグローバルホークを韓国に売るの事を、米国政府と議会が許したなぁと思います。
作るとして軍事用暗号通信を出来る衛星が数個ないと最低でも運用出来ないだろ,
またT-50のように民生用GPSだとサイバーテロで乗っ取られるたらどうすんねんwww
統帥権を持ってる相手に情報遮断ですか?
槍衾の中に進軍させられても知らんぞ?
しかも、長年、米国が戦時統帥権を韓国に帰そうとしても「準備ができてないから待って」と言って受け取らない韓国軍ですね。どこまで他人任せなんだ、あの国は(笑)。
グローバルホークによって得た情報を韓国単体で運用出来んから「ネコに小判」「ブタに真珠」でしょ?
北朝鮮に配慮して隠蔽くらいしか使い道が判らん…
しかも、韓国に配備したグローバルホークって、基本、北朝鮮の監視用ですしね。
米国から見て、日本は同盟国で余計な真似して揉め事起こすのは得策ではないでしょうし、かと言って、ヘタにロシアや中国を監視するのも、バレた時が面倒ですから慎重に運用するでしょう。バレずに監視できて、バレても大した問題にならない国って、やっぱり北朝鮮しかないですね。でも、文大統領は北のスポークスマン。やっぱり、使い道無いですね(笑)。
日本でも監視するつもりだったのかな???
アメリカと情報を共有するのは良いのだけど、韓国が共産国に情報を流しているんじゃないか?
ドイツあたりも怪しい。
韓国は勝手に国境付近に飛行禁止区域なんか作るからいろいろ後方に下げていくしかないでしょ。
日本はUKUSA協定に参加、日本版MI6の人員育成もやってたし衛星の共同運用訓練で情報共有について強化されてる。
日本に瀬取り監視で連合軍が集まってるのに、危機感のない隣の国はウリナラファンタジーで気持ちよくなっててくださいww
U-2のベースがF-104なのが面白い、原型はもうないですがアップグレードで長く使っているということは、そこそこの偵察能力で使いやすいから残ってきたんでしょうね。
日本も共有求められたとして何か不具合あるのかな?
米国を監視するわけでもなしほとんど目標は中国・朝鮮半島・南シナ海・ロシア?ぐらいだよね
どれも米との共同作戦だろうし分析能力も独力より高くなるしで悪いことないような?
日本は大きな問題は無いと思います。戦後ずっと、軍事同盟を続けてこられていますし、現在も敵対する必要は特に無いですから。
情報提供=使用の監視
アメリカの情報収集機の多彩さは相変わらず異常だな
石橋を叩いて叩いて叩きすぎて壊れちゃうだろってくらいの慎重さ
この金に糸目を付けない異常な臆病さが今のアメリカを最強にしている
アメリカは韓国の宗主国だって事が理解出来てないのだろうか?
戦時統帥権はアメリカにあるんだから軍事において逆らうって前提がおかしいんだよ
韓国軍なんてアメリカ軍傘下の団体だろ
諦めろ