これは以前の記事、韓国人「忘れてたけど、韓国のF-35はどこで整備を受けるのか?⇒ 日本?⇒ 絶対に無理!」の続編になります。
※スレッド部分の記事内容だけ前回記事と同一です。何も変わっていません。
日本、F-35の組立の代わりに維持・補修サービスに乗り出す
日本はロッキード・マーティン社が製作した「F-35 Lightning II」の組み立てを段階的に縮小し、代わりに戦闘機のメンテナンス、整備、点検、およびパフォーマンスの向上(MRO&U)サービスに集中する方針だと、日本の防衛装備庁にJane’sが確認した。
日本の防衛省傘下の組織である防衛機器庁の広報担当者は、計画に基づいて、日本企業2社が保守サービスを担当することになるだろうと1月17日に語った。
日本の愛知県にある三菱重工業傘下の名古屋航空宇宙システムワークスは、F-35戦闘機の機体MRO&Uサービスを担当し、東京にあるIHIみずほ工場は、戦闘機のF135エンジンを引き受けMRO&Uを担当することになる。
日本は2017年、現地でF-35戦闘機の組立を初めて行った。しかし今後、該当機種のMRO&Uサービスに集中するため、F-35の組み立てを段階的に縮小する計画である。
「日本企業がF-35の保守作業に参加することになり、戦闘機の作戦能力とメンテナンス機能が向上し、さらには、最先端の戦闘機技術とノウハウに関与することで、日本の技術的土台を維持、促進し、開発するものと思われる」と防衛機器庁の広報担当者が明らかにした。
日本はF-35と関連したMRO&Uサービスを2020年代初めに着手する予定であり、それまでは三菱重工業が最終組み立てとチェックアウト(FACO)施設を稼動することにした。そのFACO施設も名古屋にあり、F-35戦闘機の1次分組立を務めた。
2015〜2018年、日本が注文したF-35戦闘機とFACO施設支援の一環として、IHIは、現在F135エンジンの部品生産を行っており、三菱電機は、米国のノースロップ・グラマン社からライセンスを取得して、F-35のミッションシステムの部品生産を行っている。日本のMRO&U計画に基づいて、これらの現地製造プログラムは、段階的に縮小・廃止され、代わりF-35の機体とエンジンの維持支援プログラムに集中することになる。
防衛機器庁の広報担当者は、現地組立と生産を縮小し、代わりにMRO&Uサービスに集中するようになった背景に、米国政府が2014年、日本を北太平洋地域における、F-35の機体とエンジンのMROサービス・プロバイダとして指定されたことを挙げた。
三菱重工とIHIは、それぞれ機体とエンジンを重点的に引き受け、地域プログラムを推進する。
一方、南太平洋地域では、F-35のMROサービス提供国にオーストラリアが指定された。
地域MRO&Uプログラムを通じて、効率の向上が期待されるが、他国所有のF-35戦闘機に対する、日本の支援サービスの範囲は、まだ確定していないと防衛機器庁の広報担当者が説明した。
「航空自衛隊が所有するF-35戦闘機の保守は、地域MRO&Uサービスで行われる予定だが、他国所有のF-35戦闘機に対するメンテナンスサービスは、米国政府と追加交渉を通じて決定される。現在の時点では、具体的には何も決まっていない」と広報担当者は付け加えた。
2011年末、日本は200億ドルを投資して、F-35A 42機を購入した。最初の4機は米国のロッキード・マーチン社で製造され、残りの38機は、IHIと三菱電機の支援の下、名古屋のFACO施設で現地生産された。
2018年12月に発表された計画に基づいて、日本はF-35戦闘機105機を追加購入する計画だ。このうち短距離離陸・垂直着陸(STOVL)が可能なF-35B 42機が含まれている。
韓国人のコメント ※gasengi、slrclubからも拾ってます。
整備のことを忘れてた韓国人
韓国のF-35のMRO&Uはオーストラリアで受けることが分かっています。
整備のことを忘れてた韓国人
日本では整備を受けません。心配しなくても大丈夫ですよ。
整備のことを忘れてた韓国人
韓国のF-35整備問題に突然、なぜ日本が出てくるのか?
整備のことを忘れてた韓国人
土着の倭寇たちだ・・・
整備のことを忘れてた韓国人
日本でF-35の整備を受けたいのは、土着倭寇の希望らしい
整備のことを忘れてた韓国人
妄想が激しいようだ。自衛隊に就職して哨戒機でも飛ばしていたらいい。肛門にでも針を置いて差し上げます。
整備のことを忘れてた韓国人
あまりにも弱腰すぎないか?
整備のことを忘れてた韓国人
誰がこんな記事をあげたのか?こんな記事を信用できると思うか?
整備のことを忘れてた韓国人
レッドフラッグ演習の際、空中給油を受けて、毎回アラスカまで飛んで行く。しかも最近、空中給油機も導入した。当然、空中給油を受けることも訓練の一部で、オーストラリアやアメリカに行くんだ。何を心配する必要があるのか?F-35を船に載せて整備に持っていくとでも思ってるのか?
整備のことを忘れてた韓国人
空中給油の訓練を兼ねて、米国やオーストラリアに飛んでいくのであれば、日本に整備を持ち込むより、安く済むかもしれないね。
整備のことを忘れてた韓国人
どうせ日本ではF-35の整備をしないという事を皆知っているのに…本当に..ふふふ。そもそも日本で私たちにF-35の整備は不可能だ。日本自体が非公式の敵国であるのに、敵に大事な主力戦闘機を任せるわけがない。
整備のことを忘れてた韓国人
幾ら何でも、日本で整備を受けようなんて馬鹿げた事を考える韓国の国民がいるとは思えません。
整備のことを忘れてた韓国人
日本はF-35のライセンス生産をしてので、当然F-35を生産するための整備も作った。その設備がそのまま整備施設になるだけ。韓国はF-35導入後に、整備施設が必要になれば作れば良い。すなわち先にお金を払って作るのか?後日に作るのか?日本と韓国の差はこれだけ。これはF-15Kのときと全く同じ。
整備のことを忘れてた韓国人
もっと沢山輸入しろ。2兆ウォン、いや6兆ウォンを出す。平和には力が必要だ。それこそ韓国の次世代戦闘機の運用に役立ち戦力の空白が減るだろう
整備のことを忘れてた韓国人
しかし、冷静に考えてみて、日本まで主敵扱いをすれば周辺国から友好国が消えてなくなるけど本当にそれで良いのか?四面楚歌に自ら陥るのか?
整備のことを忘れてた韓国人
現在の状況を見て、日本ほど脅威を感じる国が他にあるのか?
整備のことを忘れてた韓国人
もし日本に私たちのF-35の整備を任せれば、韓国空軍の作戦自体が不可能になる。どんなに金がかかっても米国で整備を受けるべきだ。
整備のことを忘れてた韓国人
聞くところによると、日本に作るF-35の整備施設は、日本にあると言うだけで、実質的にはロッキード社によって厳密に管理され、日本人関係者は立ち入る事ができないらしい。完全に日本から隔離された状況で、ロッキード社の専用スペース。これなら少しは考えて見る価値はありそうですね。
整備のことを忘れてた韓国人
米国はアジア地域のF-35整備事業を全て日本に委ねる気なのか? 私たちの政府はなぜ何も抗議しないのか?
整備のことを忘れてた韓国人
追加で金を掛けてまで米国で整備を受けるか?もしそうでない場合、日本で整備を受けることになる。困ったね・・・
整備のことを忘れてた韓国人
>>>「他国所有のF-35戦闘機に対するメンテナンスサービスは、米国政府と追加交渉を通じて決定される。現在の時点では、具体的には何も決まっていない」
もちろん私たちは、オーストラリアか米国で整備を受けますよ。
整備のことを忘れてた韓国人
果たして、72機しか導入していないオーストラリアの整備センターに、それほどの受け入れ規模があるのか?
南太平洋地域の指定を受けたと記事にはあるが、南太平洋地域でF-35を導入した国はどれだけある?担当地域の整備需要規模を考えれば、日本の整備センターでしか受け入れが難しいのではないのか?
日本は在日米軍所有のF-35に加え、日本自体が140機もF-35を導入する。これだけの規模のF-35を整備するとなれば、当然オーストラリアよりも規模が大きなものになるだろう。
結局私たちは、米国か日本かの2択しか残されていない。
整備のことを忘れてた韓国人
現在、アジアでは日本が北太平洋MROUを、オーストラリアが南太平洋MROUを担当する。
これは5年前に、日本とオーストラリアがF-35の導入契約を米国と交わした時に決定されています。当時、日本は42機の導入でした。105機追加導入は、ごく最近の決定であって、まだ米国との契約も完了してない。そして韓国は40機導入です。
結局は整備センターの規模は、オーストラリアと日本で大きく変わらないと思います。
整備のことを忘れてた韓国人
日本とオーストラリアに展開する米軍の規模が違うだろ。
日本には第七艦隊の母港があって空母にはF-35Cが搭載されている。空軍も日本に展開中で、現在はまだF-16やF-15を装備しているが、いずれこれもF-35Aに更新されるだろう。その上、海兵隊も展開しているので、既に日本にはF-35Bが配備されている。
私たちの国内にも米空軍のF-16が配備されているが、将来的にはこれもF-35Aに更新されるだろう。
これだけのF-35の整備を日本で行うと考えれば、日本の初期導入機数が何機だろうが、もはや関係ない。日本の整備センターは、米国を除けば世界最大のF-35整備の拠点だ。オーストラリアの整備拠点とは規模が違うのは明白だ。
果たしてオーストラリアの整備拠点に、私たちのF-35を受け入れられる余力があるだろうか?もしなければ、整備の度に地球を半周して米国に行かなければならない。
以前の記事、韓国人「忘れてたけど、韓国のF-35はどこで整備を受けるのか?⇒ 日本?⇒ 絶対に無理!」もあわせてご覧ください。
日米どちらかの国にメンテを依存した場合、
日本へ戦争仕掛ける事はまず無理になるワケだが。
日米が同盟関係っての忘れてる?
ぼくのかんがえたさいきょうのさくせんでは、せんぶかんこくないでせいびするから、にちべいどうめいはかんけいない。
ソウルしょうがっこうにねんさんくみ ちょん・パクリ
日本と戦争するならオーストラリアも無理だし
アメリカも有り得ない
自分とこで整備施設作れば?韓国産でいいやろ
オートバックスで整備してもらえばいいんじゃね?
韓国人の思考にでは日米同盟よりも米韓同盟のほうがあらゆる面で優先されるって脳内設定だからw
日韓で開戦した場合米国は韓国を全力でバックアップしてくれるらしいよ?ww
しかも開戦初日に対馬や九州を占領し、たった一個師団で日本を焦土に変えられるということらしいからね…
こんな恐ろしい韓国を相手にするなら日本の防衛力の強化は必須だなwwww
中国に整備依頼しそうww
アメリカやオーストラリアに飛んでいくのは結構だが、何かあっても日本に緊急着陸するなよな。
お前らとはそういう付き合いをしてないから。潔く海に沈め。
前にあったね、横田にF-16キムチが緊急着陸した事。
海も日本のEEZ外でお願いするわ。
まず、豪へは航続距離が足りないでしょ?
使うとしても、船便になるし往復だけで2カ月以上を要します。
整備費用も1.5倍から2倍かかるし、何がしたいのかよく分からんww
だからさぁレッドチーム韓国は、宗主国中国様の戦闘機を導入しなよ
それで整備も中国ってことで上手くいくでしょ
それが極めて自然な流れだよ
飛べない機体は、修理もできないw
ただの置物
購入前に米韓同盟は終わる可能性もある
まあ北朝鮮の核に守ってもらえばいい
さすがに整備計画なしで買うとかねえだろ
ネトウヨ的にはこれでマウント取りたいだろうけど
素見やからなww
日本に迷惑かからんなら、どうでもええんですわ。
マンホールで遊ぶ時は教えて欲しいわ。
整備不良や共食い整備で機体を潰すことにかけては定評があるからな韓国は。
計画通りに進まないのが韓国
ネトウヨだのマウントだの関係ない事実
整備計画どころか故障した時のスペア部品も韓国人は買いません。彼らはF35持っている我らは誇らしいニダで終わって運用なんか考えません。アメリカが代わりに戦ってくれるからと考える他力本願の国ですからw
日本と同じく米国に国防を依存しているのに、日本に対する敵意をむき出しにするから
馬鹿にされているだけなのに、どうしてそれが分からないのかな?
仮に韓国と日本が戦争になったとしてF-35の整備はどこでするの?
日本への敵視が韓国政府にとってただの方便なんだとしたら別に問題ないだろうけどね。
どこに頼むにしても最終的には「日本のせいで迷惑を被った、日本が私たちの邪魔をしたから!」って展開になることだけは確か
日本に依頼してこないでね
イチャモンつけられたらたまんないから。
いい案だと思います!
日本なんかに整備させるべきではないです!
オーストラリアもしくはアメリカで整備した方が絶対いいです!
そもそも整備以前に日本なんかに訪れること自体やめるべきです!
日本なんかに行くと魂が穢れてしまいます!
日韓は断交するべきです!!!
どっちにしろ機密部分はアメリカしか整備できないんだからどこでやっても一緒
結局アメリカでやるんじゃねーの?
共喰い整備があるじゃないか
アメリカから同じ機種の戦闘機を買って、敵国になろうとする国。
なんなんだろうなこのボケた感覚。
普通敵国なら、違う戦闘機買うだろ。性能バレバレだろ。アホなのか。
ロシアの旧型を売ってもらった方がいいと思うよ。
整備施設作らせてもらえると本気で思ってるのが笑える、軍事品の整備なんて機密の塊だろうに
韓国人はよく日韓戦争を話題にするけど、その時もいつも補給や世界の対応や経済の事など戦闘以外の事は何も考えない。
今回の整備もそれと同じでしょ。
もし仮に日韓戦争になった場合、普段の整備ですらオーストラリアやアメリカに頼もうなんて言っているのに、実際に戦争になって太平洋を横断して整備や修理が間に合うの?整備が必要な韓国戦闘機がアメリカやオーストラリアうに向かう途中の日本近海を飛んで日本の空自と戦闘できるの?w
韓国人は妄想するのは得意だけど、現実的な想像はできないみたいだ。
ロシアのコピーのコピーを中国から売って貰えばいいと思う。
最新型の複製機
空中空輸でアメリカに行く際は敵国日本の上空を避けて大回りしないとな。
韓国なんて国はすぐに滅ぶ。
韓国って自分達で何も出来ないんだね!
日本を主敵にしたいみたいだけど、日本と戦争する時に米豪が韓国側につくと思ってるのかね?
>「聞くところによると、日本に作るF-35の整備施設は、日本にあると言うだけで、実質的にはロッキード社によって厳密に管理され、日本人関係者は立ち入る事ができないらしい」
韓国人はこういう話し方が好きだな。一体、何処情報なんだか。ってかそれ、まんま韓国のロケット打ち上げ時の話ですやん。自分とこがそうだったから、日本も同じに違いないってか?
日本の領空、領海、領土に入らずに整備基地に持ち込めるか?
酒が、うますぎる(*’▽’*)
残念だが一部そのような地域があるのは事実だ
ろくに調べずホルホルするのは韓国人と一緒だぞ
そもそもメンテできないのに買うってのが自立できてないって事だから。
滑走路のマンホールに落ちて壊れた場合はどう直すんだ?
用廃か?
整備お願いしますと泣き付いて来たら割増料金で前払いだな
ドルで持って来い!ウォンはダメだ!って言って外貨減らしてやるか(笑)
一機分も出せないような気もするよ。優先順位やら残高考えると。
反日に溺れて対抗心だけで必要のないものを買うからそうなる
自分を客観的に評価できない馬鹿が自画自賛に明け暮れて
分相応を理解できないからそうなる
所詮、朝鮮人にできるのは妄想の果てに自滅する事だけ
韓国に売った軍事情報はすぐに北朝鮮に渡るのにホントにF35うるの?ステルス機能とか省いてそう。F15kの情報はすでに北朝鮮に渡してるよ。
汚れたらホースで水かけときゃ大丈夫だよ
普通の国なら自由陣営1位2位の国がバックについてるから、露中なんてゴロツキ国家だって恐くないぜ!ってなるのに。
現実を見ずに妄想の世界に生きる民族は色々と大変だなおいw
そもそも安値で値切って買う事しか、韓国人の頭には無くて
整備諸々の維持費の事は全く考えて無かったんだろう。
点検整備定期修理にもお金必要なんだが、予算有るのか?
米本土だろうが、豪だろうが、もちろん日本もだが金払わ無ければ点検整備はもちろん、部品交換などの定期修理なんて論外なんだがな!
メンテが必要な機体でオーストラリアまで飛んでいくとか本気で言ってんのかよw
この戦闘機の構造知らんけど、そもそもオーストリアに行くほどの燃料あるの?あんな瞬発力がある飛行機って燃料めっちゃ喰うだろ?素人が考えても
韓国で使ってる機体を整備したい国なんてどこにも無いだろ。
地雷を踏むようなものだから。
責任を全て押し付けられるのは目に見えているからなぁ
日本としても関わりたくないだろう
レーダー照射の対応見てればねw
もし墜ちたら整備のせいニダ!
謝罪と賠償しろ!
って言われるのは確実だから、関わっちゃいかん。
空中給油の飛行訓練のついでにオーストラリア…って戦闘機一機につき三機は必要になる計算だな。
長距離飛行でパイロットの消耗は激しいし行き帰りでエンジン内の部品は傷むしで稼働率さらにさがるんじゃねぇの?
馬鹿チョンどもはぐだぐだ言ってねぇで日本に持って来いよ
洗いざらい整備してやんよ(笑)
ホワイトハウスに在韓米軍撤退とF-35売却禁止するよう請願メールしてこ。韓国は敵
アメリカとの外交関係が悪化している時点で韓国は楽観出来る立場じゃないでしょ
アメリカの方針次第で幾らでも話が変わってくるだろうからね
>>聞くところによると、日本に作るF-35の整備施設は、日本にあると言うだけで、実質的にはロッキード社によって厳密に管理され、日本人関係者は立ち入る事ができないらしい。完全に日本から隔離された状況で、ロッキード社の専用スペース。これなら少しは考えて見る価値はありそうですね。
完全な妄想。どうしてこんな妄想が産まれるのかが不思議。あと、オーストラリアは日本と軍事同盟組んだんで。簡単に整備出来ると思わない方がいいな。しかも空中給油でフライトしていくって、馬鹿過ぎだろ。
なぜリンク先の記事すら見ないのか?
事実だろうが
まあ日本が韓国に戦争仕掛けるわけないし北朝鮮相手にF35なんて要らないから基地に飾っとけば抑止力になるんじゃねw
>>整備のことを忘れてた韓国人
どうせ日本ではF-35の整備をしないという事を皆知っているのに…本当に..ふふふ。そもそも日本で私たちにF-35の整備は不可能だ。日本自体が非公式の敵国であるのに、敵に大事な主力戦闘機を任せるわけがない。
在韓米軍空軍機に引率されて米国(おそらくアラスカ州)に向っていた韓国空軍F16編隊が故障で、横田基地に緊急着陸していたよな。
何故敵国の空軍基地に緊急着陸しているんだ????
配備後数年で稼働機は半分以下になるから、それをまとめて船便で米国に送ればいい。
朝鮮半島からオーストラリアって7000km近いぞ。F-35Aのフェリーって外部燃料タンク使ったら3000km超えたっけか?
まぁどっちにしろ途中で給油が必要だよね。グアム辺りで降りるのかな。往復14000km大変だよねぇ。
米国議会で「在韓米軍撤退するな」という議案が7~8名程度の議員によって提案されたそうだが、そんな話が出るほど米韓関係が切迫しているのに、最新の戦闘機が本当に韓国本土に引き渡されるのか?
まず、米韓同盟が本当に終わりそうなことを気にするべきだと思うんだがなぁ。。。
実質的な問題を定義する少し賢いヤツを大勢の馬鹿が否定する。
さすが韓国、平常運転で安心したよ。
しかし整備基盤が自国にあるのは大きいな
韓国機は豪州に出すにしろ米国に出すにしろ、その度に数か月待たされるかもな
そもそも韓国に整備する金あるんですかねー
戦闘機に限らず資金不足で軍備関係の装備は購入するだけして整備できずに放置されてるスクラップはいくつあるのやら…
本格的にメンテが必要な機体を豪まで給油しながら飛ぶって馬鹿の発想じゃないんですかねー
コスト面からも安全面からも非常識だし、自国で整備できる環境が必要じゃないんですかー
相も変わらずの自分達が宇宙の中心だとでも言いたげな勝手な言い分ばかり
従来の戦闘機とは違うF-35の特徴として、米軍から同盟国に至るまで全ての
機体の整備状況を米国側で漏れなく把握できる事が挙げられる、
要はシステムの管理下から逸脱した事は許されないので
朝鮮半島お得意の、ちょっと不具合が起きたからこちらで勝手に分解して
修理しておきました、ウチだけで使う分だし迷惑は掛けてないでしょ?
という勝手な言い分は通らないどころか全拠点に於ける整備拒絶の対象、
外交問題となる
そんな事を平然と組織的にやるような国に機密だらけのステルス戦闘機の
整備拠点なんて危なくて置ける訳がない、全く信用されてないんだよ
そもそも日本がF35を導入すると聞いた途端、
掌返して大急ぎでウチもF35にすると言ったパクリ野郎が
日米が何年も先行して詰めて来た案件を横取りしようとしたって無理だった
どんなに駄々をこねたって嫌と言うほど韓国の本性を知ってるアメリカが
整備拠点の設置なんて認める訳がなかったからである
ま、日本は自衛隊機だけで147機、それに常駐の在日米軍機の面倒も
見なくちゃいけなくなるんで「その他の奴ら」の機体の面倒を見てる
余裕なんて無くなるだろう
韓国の機体はアメリカでもオーストラリアでも好きなところに持って行けば
いいさ、どうせ厄介者扱いされて後回しにされて数年待ちとかに
なるだろうが、どうなろうと知ったこっちゃないさ
お得意のニコイチ整備すりゃいいやんけ
5年で稼動機なくなるけど
画像逆さまじゃね?
これであってるよ
影と雲を見るよろし
逆さまにしたら、太陽の光が下から当たってることになるぞ
友好国がゼロなにのに四六時中主敵設定してる韓国人は、日中朝を主敵妄想を定番としておきながら、整備はオーストラリアなのか?w
韓国人てIQ30くらいしかないよ間違いない。w
そもそもIQで測れるのだろうか?
朝鮮人の異常理論は世界の何処にも通用しないっしょ
他人に頼らず自力でやって見せろよ朝鮮人、自称世界最優秀民族なんだろw?
F-35?
殲-20でしょ? 笑
何で虎の子のF-35を売って貰えると思っているんだ、韓国人はっ???w
キムチにはF-35の外装だけ被せたハリボテで十分だろう
まだF-35売ってもらえると思ってんの?
バカ高いからアメリカじゃなく、日本に頼んでたのにね?
更に技術流出しようとブラックボックスまで分解して修復不能にして怒られまくるから日本しか頼めなかったのに、軍が自衛隊に喧嘩売って政治と経済は別も通じない事態とか、吹くわ
最後は 中国に献上かな?
赤になる準備着々ですね
昔から その時の 強い 強くなるかもしれない 国に すり寄り 寄生で生きてきた国ですからね
裏切った後は 虎の威を借る狐よろしく
中国の陰で 日本や米 欧 豪に つば吐くんだろうな~
で 中国が怪しくなると 中国に虐げられたと 言い出すんだろうな~
朝鮮の歴史ですな~
整備? 日本以外でやってくれ、
日本でやったら、やれ故障しただのといちゃもんつけて、ぼったくるつもり満々だろ
空中給油が必要なほど長距離の往復フライトなんぞするなら
整備完了して帰国したら帰国のフライト後に整備必要になるだろ
というか整備する機が必ず飛べると思っている時点で終わってる
定期点検か何かと間違えてるだろ