個人技のない
韓国サッカーに希望はない“私は韓国を相手に、カタールが勝つ予想したとき、私は韓国の技術面で(in terms of skills)どんなものを持っているのか、もちろん知っていた。だから私は、カタールを選んだ”
シャビが、アジアカップの韓国とカタールとの試合で、カタール勝利を予想したときの話です。
シャビが「韓国が持っている技術」とまでは言いましたが、これ以上の言及はしていません。
サッカーの技術といえば、個人技とチーム戦術があります。
シャビが韓国とカタールの試合だけでではなく、他の試合の勝敗も多数的中させたのは、その両方を分析した結果のためです。
サッカーを上手にするには、個人技とチーム戦術の両方が優れている必要あります。
世界的なサッカー強国は、この両方を備えています。どちらが欠けても、上に上がることができません。
個人的な技術は、幼い時に学ぶべきです。
一般的に、サッカーは17歳を過ぎると、個人技を学ぶことは難しいと言われています。ドリブルも、シュートも、パスも、タックルも、全ては体が柔軟な時こそ、よりよく学ぶことができます。
体が固くなってしまっては、技術を学ぶことが難しいことを、私たちでも知っています。
そのためサッカー先進国、サッカー名門チームは、幼少の学生に対し、個人技を集中的に指導します。
一方、韓国では、そうではありません。
韓国の学生は、全国大会で良い成績を残せば、進学する際に、良い学校が選べます。いわゆるサッカー名門大学が新入生を選ぶ際、最も重要視するのは大会成績です。
成績を出すためのサッカー、負けないサッカー。
それをしてこそ学生選手は、良い大学に入ることができます。また、それをしてこそ指導者も延命できます。
そのため韓国の若い選手たちは、3ラインを守ること、ボールを味方同士で回すこと、バックパスと、横パスを主体にし、手を使った反則技などを学びます。
サッカー強国、サッカー名門チームの有望株が個人技を学ぶとき、私たちの選手たちは組織力とチーム戦術を学んでいます。
韓国ユースが国際大会に出場し、大きな成績を残せたのも、組織力が備わっていない個人技中心の海外ユースチームに、成人レベルの組織力で対抗した結果です。
しかし問題は、それ以降にありました。
年齢を重ねても、私たちのユースの技量は成長しません。一方、サッカー強国、サッカー名門チームのユースの実力は、どんどん成長します。
理由は次のとおりです。
個人技を学ぶべき年齢に学ばなかった韓国ユースが、成人になっていくら組織力を固めても、個人技が不足している組織力には限界があるからです。
一方、個々が個人技を備えたサッカー強国、サッカー名門チームのユースは、組織力まで本格的に学び、個人技と組織力が調和したプレーを完成させます。
個人技が不足したままで、組織力のみを固めてきた韓国サッカーが、個人技と組織力を兼ね備えたサッカー大国、サッカー名門チームに押されるのは当然の結果です。
相手選手1人も、まともに抜くことのできない、韓国代表の不足した個人技は、最終的に入試中心、成果中心の国内ユース育成システムが失敗したことを意味します。
個人技が優れた有望株を育てなければ、最終的に韓国サッカーの未来はありません。
私たちは、韓国代表チームが国際大会で不振の度に、人のせいにしてきました。
もちろん監督の能力が不足していた事もあります。選手たちが出来ないこともあります。
選手の体調管理が出来なかったスタッフにも責任があります。
韓国サッカーが国際大会で不振の理由、韓国サッカーが相手によって異なる競技力を見せる理由、まさに個人技不足です。
良い選手がいないので、組織的にいくら努力しても、地味で不正確なクロス、虚空を切り裂くシュート、相手に読まれるパス、こんなものしか出てきません。
答えはユースシステムの改革です。
子供の頃から個人技、成人になっていくに従って、組織力を身につけていくのが答えです。
Aマッチは11人の11人の戦いはありません。
Aマッチは、その国の育成システムと、相手国の育成システムの対決です。
私たちは、スペインに、ドイツに、ブラジルのに押されるのは、私たちの育成システムが、その国の育成システムよりも良くないからです。
韓国がアジアカップで優勝するには、ワールドカップで16強以上の成績を狙うには、良い監督を招聘するよりも、良い育成システムを作るのが優先されなければなりません。
そうしてこそ監督が誰になろうが、相手が誰であろうが、韓国は個人技と組織力がよく調和した、安定した起伏のない実力を発揮させることができます。
韓国サッカーが不振に陥る度、直ぐに監督や選手、スタッフだけの責任にするのではなく、システムをチェックしなければならない理由です。
韓国人のコメント
01.韓国人|共感038|非共感020
選手がどんどん中国に行ってしまうのも問題がある。特にDFの選手たちが・・・
02.韓国人|共感177|非共感003
正解だ、問題は個人技不足
03.韓国人|共感000|非共感000
そんなに言うけど、日本とカタールの試合で日本は沈没した。それに比べれば韓国はよくやったと再評価されてるが?
04.韓国人|共感064|非共感002
結局、韓国サッカーには、中東の密集守備、ベットサッカーを突破するだけの個人技がない。相手が脅威を感じるほどの個人技があれば、相手がファールを犯す可能性も高くなる。そうなれば得点のチャンスも巡ってくる。しかし韓国サッカーには相手に脅威を与えるほどの個人技がないので、得点チャンスが永久に巡ってこない。
05.韓国人|共感097|非共感007
むしろホン・ミョンボ、ファン・ソノン、コ・ジョンウン、チェ・ヨンスの90年代と、パク・チソン、アン・ジョンファン、イ・チョンス、パク・チュヨンの2000年初期の方が、個人技が優れていたように思う。
06.韓国人|共感000|非共感000
お金が大好きな代表選手たちのせいで、韓国サッカーには未来と希望がない。
07.韓国人|共感000|非共感001
今後は中東に行こう。カタールの選手たちと一緒にプレーすれば自然とレベルも上がるだろう。
08.韓国人|共感000|非共感000
国内リーグでプレーする個人技の優れた若手選手が沢山いるのに、代表のメンバーはいつも通り、新しい選手を発掘する気なんて全く無い。
09.韓国人|共感003|非共感001
そもそも運動の成績で進学するというシステムが間違ってる。
10.韓国人|共感030|非共感000
私たちは指導者から個人技ではなく、精神力と闘志だけを教わる。なぜなら個人技を教えられるような指導者はこの国にはいないので・・・
11.韓国人|共感000|非共感000
久々にまともな記事だ。
12.韓国人|共感000|非共感000
一対一を突破できる選手もいないし、ゲームをコントロールし、パスを供給できるような天才的なパサーもいない。ただしバックパスだけなら世界最高レベルだと思ってる。
13.韓国人|共感006|非共感000
日本の選手の両サイドからのクロスを見ただろ?私たちの代表にあんな正確で素早いクロスを上げるのは無理だ。しかし日本の選手達は、控えの選手でも同じ様なレベルのプレーをやってのける。
14.韓国人|共感006|非共感000
個人技も何もないのに、見た目だけ、タトゥーを入れているのを見ると答えはでる。日本の選手でタトゥーを入れている選手がいたか?
15.韓国人|共感000|非共感000
個人技のないポンサッカーはもう限界・・・
16.韓国人|共感007|非共感000
一対一のチャンスになっても個人技がないのでバックパス、GKと一対一になってもバックパス、きっと無人のゴールと一対一になっても、外すのが怖いのでバックパスをするんじゃないか?
17.韓国人|共感000|非共感000
正解だ。個人技がないからバックパスをするのに忙しい
18.韓国人|共感000|非共感000
韓国サッカーの盲点を正確に指摘した記事だ。
19.韓国人|共感000|非共感000
これは20年前から指摘されていた問題だよ。知らないほうが異常。
20.韓国人|共感002|非共感000
このように指摘しても、次の試合が始まれば直ぐに結果を要求する。これでは新しいサッカーにチャレンジは不可能だ。私たち国民が寛容になる必要もあると思う。
韓国のサッカーは安易なラフプレーを前提にしているのが最大の問題だと思うけどね
後は選手やチームを気長に育てるという感覚が無い
すぐさま結果を求めて負けたらボロクソに批判するからモチベーションが保てなくなる
韓国の空港ではサポーターが暖かく生卵でお出迎えしてくれるからな
腐った卵を浴びて、これで明日からまた頑張れるってなもんよ
バックパスも出し手と受け手、その両方とも確かな技術が必要なんだがな
周回遅れだね。
現代サッカーの育成では、戦術に伴う動きを徹底的に体へ叩き込む事が重要視されてる。
ただしそれは、子供レベルで勝つ為の戦術では無く
逆に子供レベルでは不必要と思える様なポジショニングや戦術意識の事。
つまり、彼らが一番苦手な「目先の勝利では無く将来を見越した育成」をしなきゃいけない時代になったのよ。
日本がとやかく言えるレベルではない
悔しいのぅ! 悔しいのぅ!wwwww
こんなん日本はフランスW杯後から本格的にやってるよ。
安定した結果が出始めるまで10年近くかかるし、アジア・中東も何年も前から取り組んでるから、韓国はその間にどんどん追い抜かれるよ。
ボールを足元に止める技術だけなら、韓国代表はアジア・中東諸国のU-20レベルと大差ない。
>>03.韓国人|共感000|非共感000
そんなに言うけど、日本とカタールの試合で日本は沈没した。それに比べれば韓国はよくやったと再評価されてるが?
そんでこんなん言う奴がまだいるのも致命的。
ベスト16の試合くらいで再評価なんかされる訳ないだろ。再評価とか抜かしてるのは韓国人だけだよ。
これな。韓国はサッカーも野球も4強制度、8強制度
サッカーも野球も部のある高校が60校とか80校。日本は4000校以上
かなりの狭き門だし、敗者復活も無い。だから体のデカいフィジカルエリートの、
総合的にそこそこなワンパターンの選手しか出て来ない
Jリーグの韓国人選手は大半はそんなコスパが売りの無個性の選手ばかり
クラブのユース制度もほとんど整備されていない
俊輔や香川の様なテクニシャンタイプの韓国人を見た事があるか?
長友も韓国人じゃ大成していない。チビだから選外、中島も無理
俊輔の様なユース落ちも無理。高校で敗者復活という道が無い
フンミンやmonKIは少年時代から海外の托卵タイプ
パクチソンは大学からJリーグだから、やや托卵タイプ
韓国の勝利至上主義型の育成じゃ、ワンパターンの無個性の選手が大半と結果が出ているが、
改革は25年前からほとんど進んでいない
あえて言うとな
中国・韓国は審判の見えないところでキワドイ反則を繰り返すサッカーなんよ。
プレー中も汚いプレーを繰り返す。
これをやられると、普通の対戦チームは同じような汚いプレーを応酬する
結果、審判の判定に試合そのものが大きく影響を受けてきた。(そこを上手く利用してきた)
日本サッカーは、早い時点で、韓国式サッカーから決別した
姑息な反則をされる前に、パスを渡すサッカーを選択した。
それだけなんよ。
韓国式サッカーなら、体格の良い選手が後ろから当たるサッカーで、技術的進歩は無いんよ
どうでもいいが、語尾のなんよに毎回笑うw
しかし個人技育成の為に国をアルゼンチンやブラジルのような国にしてもいかんでしょ
スポーツの勝敗などどーでも良いでしょうが
Jリーグは発足当初から、ドイツ・オランダ・フランス型の欧州サッカー先進国の青少年選手育成を手本として
キャッチアップして行こうという、明確な方向性があったのだよ
悔しくて訳の分からんいちゃもんしかできないのかい?
実際、今回のアジアカップでの韓国のプレーはバックパス多かったな
なんつーか「責任が大嫌いな朝鮮人らしいサッカースタイル」だった
「お前が蹴れよ、俺は失敗したくない」と味方にパスすると
「いやだ、お前が蹴れ」って感じで前に送れず安全な後ろにボール回してた
韓国人は目の前のことがすべて、大きなことができる民族ではない
怪我人続出して肉体的にも精神的にも疲労が最高潮の決勝戦で日本が自滅するのも無理はない。
遥かに条件が緩いベスト8で敗退した韓国代表と比較する理由がないのに再評価も何もw単なる自己満足じゃねーかw
日本もGKてっとり早く帰化選手でもいれたほうがいい。
決定機の何回かに一回は防ぐのが守護神だが、権田ではな・・・。
GKこそ育成大事。今、よく言われるのは天然芝の練習場が無いのが駄目って言われてる。
土のグランドでも柔らかい場所を探してやるんだけど普通にゲームの時は地面が固い。固いとキーパーはダイブしたがらないんだよ。
後は小さなチームだとキーパーコーチがいないってのもある。
ガチのキーパー練習を見た普通のチームの子が「キーパーもかっこいいな」って言ってるのを聞いた事あるんで、ちゃんとしたコーチがどこのチームにもいれば変わると思うんだけど。
日本は一人一人の身体能力の強化をもっと行うべきだと思う。他の競技でも、組織の戦術は悪くはないが、どうもひ弱な感じが否めない。子供の頃から、フィジカル面の強化に取り組んでほしいなぁ。