時代に乗り遅れた「日本の61式戦車」が与える教訓
伝統的にロシアのような大陸国家は地上軍の役割が大きく、英国のような海洋国家は海軍がより重要で、軍事戦略上、当該分野への投資を優先するしかない。安倍政権樹立後、戦争が可能な通常国を志向する日本も、海上自衛隊は通常戦力だけを計算すれば、世界で3本の指に入るほど強力だが、陸上自衛隊はかなり脆弱だ。
1905年、日露戦争で勝利した後、帝国主義国家の隊列に上った日本は、第二次世界大戦で敗れるまで、休まず戦争を繰り広げた。この時、陸軍は侵略の先鋒として活躍したが、弱体な中国軍を相手に戦果を上げ、太平洋戦争初期には奇襲の利点を享受し連戦連勝しただけで、兵器や戦術能力は、当時の主要な列強に比べ遅れをとっていたのが真実だ。
たとえば、米国のM4戦車は、ヨーロッパ戦線でドイツ軍の餌に過ぎなかったが、太平洋戦線では日本軍の死神として君臨した。戦争に敗れ、徹底的に没落した日本の地上軍は冷戦に乗じて、9年後に陸上自衛隊という名で復活したが、前述したように、海上自衛隊とは異なり、軍国主義時代の軍隊よりも戦力が弱い。
名分上、陸上自衛隊の最も重要な任務は、仮想敵国の上陸阻止だ。
管轄地域に比べて規模が小さく、機動力に優れた装甲部隊を背後に配置しておき、敵が上陸するとすぐに展開して殲滅する戦術を採用している。仮想敵国が海を渡ってきても、一度に上陸させる戦力が制限されるため、1〜2個機甲師団程度なら十分に対処が可能である。
この時の戦力の核心は戦車だ。日本は韓国戦争を足場に、爆発的に成長した経済力と、自分たちの技術力を信じて、自衛隊創設直後の1955年から国産戦車の開発に乗り出した。三菱重工業が開発し、1961年から配備された戦後初の戦車が61式戦車だ。しかし、自衛隊内部であらゆる不満が噴出するほど性能が最悪だった。
日本は第2次世界大戦当時にも戦車を作ったが、本来、第一線で使用できるほどの戦車を開発する技術力がないという事実を、忘れていた結果であった。61式戦車が完成した時代、大勢となっていたパワーパックの代わりに、1930年代の戦車のようにエンジンと変速機を個別に装着したため整備が難しく、ボルト式接合方法で車体を製造したため、防御力も思わしくなかった。
タイムリーに登場してこそ成功する
開発当時、ベンチマーキングの対象としたのが、米国のM47戦車だっただけに、形は似ているが、性能面においては比較にもならなかった。またM47も、米国では失敗作だと見られていて、2年で生産を終了し、M48戦車の量産に突入した状態だった。
一言で言えば、61式戦車は、時代遅れの基準の戦車を、過去の技術で開発した戦車であった。
1960年代には、T-62、M60、レオパルト1のような第2世代の戦車が続々と配置され始めた時期だったので、もし第1世代の61式戦車が、10年ほど早い1950年代に登場した場合、最悪という声を聞かなかったかもしれない。
周りの情勢を気にせず、盲目的に国産にこだわり、安易に開発された結果だ。
結局、1962年から、後続戦車の概念研究を開始した。ひどい失敗を経験したので、三菱は開発完了を70年代半ば以降に想定して、当時活躍中の最新戦車を綿密に検討した。そうして誕生した後継戦車が74式戦車で、1975年から本格的に量産されて配備が行われた。
すでに第2世代戦車が大勢になった時点であり、61式の失敗を教訓に74式配備の時点を考慮し、ライバルよりも先んじた技術を適用しようとした。このため、74式戦車は、ライバルの戦車に比べ登場が10年ほど遅れたが、最新戦車が採用する油気圧サスペンション、レーザー距離計などの最新技術を取り入れたため、第2.5世代戦車に分類される。
KTで、サービス開始後、たった2年で事業を終了したシティーフォンも、61式戦車と同じだ。限られたエリアで発信のみできる変種の公衆電話に過ぎないシティーフォンが、携帯電話が本格的に普及を開始した時点で、成功する可能性はなかった。もし10年早くサービスを開始した場合、固定電話と携帯電話との架け橋の役割を果たしただろう。
結局、武器も商品も時期を逃すと失敗するしかない。成功するためには、安定していると変化を拒否し、過去の技術に安住してはならない。「月に新都市建設」のように、近いうち実現させることが困難な、大きな目標に執着してもダメだ。
必要なときに、必要なだけの性能を発揮する製品やサービスを出すことが成功の近道である。
引用:Daum/朝鮮日報
韓国人のコメント
01.韓国人|共感495|非共感021
倭寇のための朝鮮日報だね。これは日本の広報記事か?
02.韓国人|共感051|非共感002
朝鮮日報らしい記事ですね。
03.韓国人|共感081|非共感002
日本の記事の韓国語版か?
04.韓国人|共感000|非共感000
なぜ韓国のメディアが自衛隊の戦車の心配をするのか?
05.韓国人|共感000|非共感000
これは・・・ 一体誰を対象に書かれた記事なのか?日本人?それとも私達なのか?
06.韓国人|共感000|非共感000
時代に乗ることも出来ず、ただ事実を歪曲することしか出来ない朝鮮日報は廃刊するのが正解。
07.韓国人|共感000|非共感000
戦車の話が、いきなりシティーフォンの話に・・・ 小学生の作文か?
08.韓国人|共感016|非共感001
日本語に翻訳して、日本で配信すれば、それなりに受けるかもしれない。この記事を引用して、日本はまた軍拡の口実にするんだろう。朝鮮日報は、一体誰のために記事を書いているのか?
09.韓国人|共感000|非共感000
朝鮮日報は、韓国とまったく関連のない、日本向けの記事が多いのか?
10.韓国人|共感000|非共感000
この記事が言いたい事は何?日本に、もっとタイムリーに戦車を開発しろとアドバイスを送っているのか?
11.韓国人|共感000|非共感000
日本の失敗記事は、どうか日本語版のサイトでやってくれ。なぜこの記事を私達に紹介する必要がある?
12.韓国人|共感000|非共感000
私達に、日本の戦車の悪口を言えという記事なのか?
韓国も日本も表面上は喧嘩ばかりしていますが
本当は気になって仕方がないのですね。
韓日はいわば喧嘩の多い恋人みたいなものです。
アンニョンさんの核心を突いた素晴らしいコメント! これは高評価が沢山つかないとおかしいですね。
日本のサイトに出没し、「韓国マンセー」と書き込む君ら在日チ○ンの方が、ストーカーにしか見えないよ。鏡を見たことが無いようだね。
韓国ってアイドルを自分の恋人だと思い込んで
嫉妬や愚痴のメールを大量に送りつける引きニートみたいな国ですね。
お前らは不倶戴天の敵だ
ごめん、コリアンコメディ以外韓国に興味ないw
軟弱な息子と過保護な親、「幼稚園化」する韓国軍
2016/05/01 06:04 朝鮮日報日本語版
「訓練はうまくできた? けがはない?」「山に登って、転んですりむいたけど、手当てしてもらった」「冬に山登りですって? ママが中隊長殿に電話してみます」。これは、あるブログに載った「ヘリコプターママ」と軍人の息子が電話でしゃべった内容だ。現在、子どもを軍隊に送った母親は、いつでも息子の内務班に電話をかけることができる。昨年末、各内務班に1台ずつ携帯電話が支給され、外からかかってきた電話に出られるようになったからだ。
「ヘリコプターママ」とは、わが子が大人になっても過保護を続ける母親のこと。最近の「ヘリコプターママ」は、軍部隊にまで出動する。着陸直前、ヘリのローターがビュンビュン回転するように、親は軍の幹部にいつであろうと連絡をよこし、子どもの安否を尋ねる。親と部隊は、息子の所属中隊が開設したBANDやカカオトークのグループチャットでニュースを共有する。中隊の幹部は、兵士たちが土用にサムゲタンを食べている写真、サッカーをしている写真を撮って掲載する。ある母親は、息子の写真をBANDからダウンロードして「息子の軍隊生活」アルバムを作った。
キ●ガイを観察するのは楽しいが
キ●ガイと関わりたいなんて思ってはいない
親日とか反日なんて関係ないんだよ
ちょんは頭おかC
うぬぼれるな。韓国の恋人は北朝鮮。お似合いだ。
情けない日本だね
半島本土の連中の言葉さえもちゃんと読まずに空気を読まずに意味なく日本ヘイトしているから
「パンチョッパリ」と呼ばれて差別されるんだよトンスル人w
韓国が50年代の朝鮮戦争で使えた戦車は、米軍が第2次大戦で使っていたパットンの中古車なのに、日本は50年代に独自の戦車開発していたのが気に食わないって事だな。
50年代当時の治金技術 日本>北朝鮮>中国>>>韓国
その時代の影響が現在も残るため、ピストンリングを日本製から韓国製に変えた現代・起亜のエンジンが壊れる。
時代に乗り遅れてるのは、未だに日本が甘かった時代を引きずって
未だに同じ手法で日本に寄生しようとしてる南朝鮮だろ
諸事情で朝鮮に甘い老害議員なんか、殆ど死んでるか影響力が低下してるって事も知らないのか…
島国の日本は海上自衛隊の装備は優れていて、陸上自衛隊の装備は貧弱。
一方、大陸にある韓国陸軍は強大無しに戦力を誇るが、韓国海軍が陸軍ほどではない。
結論としては、日本の金で韓国との海底トンネルを掘らせれば、
労なくして日本を制圧することが出来る、ということだ
あのさぁ、その海底トンネルとやらを安全に通過するにゃ
日本側の出口の確保とトンネル周辺の制空権と制海権の確保が必須だよね?
でなきゃ出てくるところを包囲殲滅されるかトンネル内で水攻めにあって殲滅か
普通、制空権、制海権あっても敵側の工作の可能性があるとこなんざ
使えたもんじゃねーだろwww
仮に今すぐ着工したところで開通すんのはどう考えても100年以上先
その頃韓国なんて国があればいいねぇww
>周りの情勢を気にせず、盲目的に国産にこだわり、安易に開発された結果だ。
地道な研究を嫌い、技術は技術移転と言う乞食行為か泥棒で手に入れるかどちらかしかなく、乞食し泥棒して手に入れた技術でホルホルしてる韓国人らしい意見ですね。
成功するにしろ失敗するにしろ実際に研究、開発をしないかぎり、ノウハウはためられないし、技術の進歩はないというのにね。
エジソンは実験の失敗を恐れなかったという。
失敗という成功を蓄積しているのだと言ったらしい。
コリアンには出来ないし、理解も出来ないだろう。
失敗を恥とし、成功にしか重きをおけない。
記事にもそう書いてある。
本当に愚かしい。
朝鮮日報の報道は韓国国民の世論と乖離してると言うのは分かった
つか韓国陸軍の主力はM48パットンだもんな、基本設計が50年代の戦車
まあ北朝鮮の旧式兵器が相手だからそれで十分だよ
故障だらけのKシリーズは意味ないしな
K戦車って何も無い平地でひっくり返る
無駄に装甲重くして重心すら考慮されていない戦車だっけ?
現代の技術を使って再現しても浮くことすらできず
甲羅が重すぎてひっくり返る亀甲船といい
韓国人が思いつく『ウリが考えた最強の○○』はゴミばっかりだな。
まあ、亀甲船って船の構造を知らない子供が考えた物としか言えませんからね。基本小説の中でしか存在しない物です。
亀甲船の時代から何も変わってないんじゃないかなと思う時がある
なんとなく亀甲船もこんなのがあれば日本を圧倒できるのにとかそんなレベルの代物だったんじゃないかと思う時がある
昔の朝鮮時代の写真を見ると、皆木の桶では無く、陶器の水瓶で水を汲んでいます。
即ち文化レベルが低くて、木工技術も低レベルで重い陶器製の水瓶を使わなければ成らなかった為です。
当時船を作ると言うのは木工技術の粋を集めたものと言えます。水車も作れず、桶すら一般庶民に普及してない国がまともな船など造れるわけもなく。
ましてや浸水した部分は切り離して、運用するとか言う、力学的に不可能な亀甲船。
そんな技術があったら中国からもっといい扱いされてましたって。
韓国には「失敗から学ぶ」などという文化はありません
何か失敗があれば誰かに責任を押し付けて気分がスッキリすればそれで終わり
全部国産出来る水準の日本を未だにパワーパックが作れない国がディスる、アホみたいな記事だな
そりゃ仕方がない。まだ道路網が発達していなかったために鉄道輸送に適合する車幅にしなければならなかったこと、アメリカ軍の主力戦車が90mm砲搭載だったことから同じ砲搭載した。そのためアメリカ軍戦車よりも10tほど軽い。ソ連のT34/85やT54/T55と同規模。エンジンは97式と同じ空冷ディーゼル。ただしT54/T55の100mm砲には不利を強いられたと思う。
諫言一つ言うのに態々日本を絡めないと発言出来ない韓国は異常だわ
そもそもインフラ整備されてないジャングルや山林、島嶼じゃ不要だからリソース別に回しただけなんだが?
しかも航空機に比べて鉄も使いまくる。
戦時中の97式中戦車は中国戦線でのみ有効だった。しかし中戦車とはいえ、欧米基準では軽戦車だった。太平洋戦線ではM4に敵わなかった。戦争末期にはM4に対抗できる4式を開発するが、実戦配備には至らなかった。
歩兵中心の中国軍を相手にしていたため、世界の趨勢から取り残されていた。ノモンハン事変の教訓を真摯に受け止めなかったことが大きい。
現在の自衛隊は専守防衛なので海空がメインとなる。それもあって、陸自はあまり実戦を想定しておらず、実戦経験豊富な米陸軍・海兵隊の動きにも鈍感だ。欠陥機関銃の62式を退役させた後、汎用機関銃を採用していない。警察も採用して性能には定評あるHOWA M1500があったのに、バカ高いM24狙撃銃を採用する。諸外国で採用されている対物狙撃銃を装備していない。16式機動戦闘車と協動する装輪APCを別のメーカーに開発させて失敗。
どうも幹部の天下り先確保のための武器調達としか思えない。こんな陸自では旧陸軍の悪しき前例をたどりそうで気が気ではない。有事の際、隊員は自分の武器を頼りにお国のために命がけの任務につく。信頼性のある武器を調達配備してこその幹部ではないか。己の天下り先よりも隊員のことを優先しろと言いたい。
対戦車戦は襲撃機を主に航空機で対応する机上の空論だった。
61式戦車の開発を急いだのはM4シャーマンじゃどうにもならなかったから。
日本人の体格にあってなかったから座って操縦できなかったり。訓練ができなかったんだ。
ちなみに日本陸軍は第二次大戦中は戦略等が悪くて自滅しまくったが、ちゃんと戦闘できた場合に限れば日清戦争日露戦争の頃から負けたことが一度もない。
それ、負けたときは言い訳してるだけなのでは…
なんかもう、あほらしくて北朝鮮並みに長いだけで中味がない感じになったな、韓国は本当におしまいと実感する、世界的に左翼マスコミが捏造に狂っているがバイデンとかも大統領は無理なんじゃない?
3回読んでも論点がよく分からない駄文だな。
61式が失敗作ってのは事実だけどそれでも役割を果たしたよね。当時の状況ではあれしか作れなかったし、それは現場も制作側も知っている。
で71式は先進的な戦車になった。韓国は認められないだろうけど、71式の時に韓国は自国生産なんか夢のまた夢だったな。
日本と比べると韓国は惨めな事しか無いんだから無理に比較したりこっちを見なければいいのに。
時代遅れだろうが何だろうが「自ら開発する」という経験を積まなければ90式や10式には繋がらなかったんだよね。
ある日突然完成品が生えてくると思い込んでいる連中には理解できないこと。
自主開発、なにそれ美味しいのな土人には理解出来ない話だわな
当時の最先端なり流行りなりを模倣するのはまあ基本の一つ
で技術力に合わず失敗するのも基本の一つ
そっから足りない技術をどう補って追い付くか、ここが大事
作ってもらったものの咀嚼もロクに出来ず全く違うものを寄せ集めて、結局は時間を無駄にして時代遅れの低性能でホルホルするだけだもんね…
ただただキムチ悪いっす。
普通さ、未来を見据えるなら今の戦車を見て分析するのが普通じゃね?
一体何を言いたいのか理解できんコラムやね
それに、61式を持ち出すあたり、実に韓国人らしい
これって逆に、当時韓国にはロクなものが無く、
日本のものでしか比較できないって自己紹介じゃん
筆者は書いてて情けなくならないのかなw
K2捨てて次の戦車作ろうぜという事か
シティーフォンの話をするために「日本の61式戦車」の話を利用した
韓国のネガティブ記事は下手なことを書くと命にかかわるので
このような体裁にしてることくらいいい加減に気づけよ
軟弱な息子と過保護な親、「幼稚園化」する韓国軍
2016/05/01 06:04 朝鮮日報日本語版
「訓練はうまくできた? けがはない?」「山に登って、転んですりむいたけど、手当てしてもらった」「冬に山登りですって? ママが中隊長殿に電話してみます」。これは、あるブログに載った「ヘリコプターママ」と軍人の息子が電話でしゃべった内容だ。現在、子どもを軍隊に送った母親は、いつでも息子の内務班に電話をかけることができる。昨年末、各内務班に1台ずつ携帯電話が支給され、外からかかってきた電話に出られるようになったからだ。
「ヘリコプターママ」とは、わが子が大人になっても過保護を続ける母親のこと。最近の「ヘリコプターママ」は、軍部隊にまで出動する。着陸直前、ヘリのローターがビュンビュン回転するように、親は軍の幹部にいつであろうと連絡をよこし、子どもの安否を尋ねる。親と部隊は、息子の所属中隊が開設したBANDやカカオトークのグループチャットでニュースを共有する。中隊の幹部は、兵士たちが土用にサムゲタンを食べている写真、サッカーをしている写真を撮って掲載する。ある母親は、息子の写真をBANDからダウンロードして「息子の軍隊生活」アルバムを作った。
当時世界で戦車が作れた国が何カ国有ったと思ってるの?
61式は「概念を形に出来るか」「要求仕様を満たせるか」「開発開始当時の現役戦車のトレンドを独自に達成出来るか」という位置付けだったろうから、完成時は時代遅れだったかもしれんが、生産能力の試金石とも言える機体だよなぁ。
当時朝鮮人は日本人として米英軍と戦っていました。
朝鮮日報は保守系メディアでムン政権には批判的、最近は韓国の現状を嘆く記事が非常に多いから
これも日本の61式を引き合いに出して現韓国の状況の何かを批判したいんだろうけど
遠まわしすぎて何がなんだかさっぱりだね
61式をディスりたいのか74式の成功にあやかりたいのか、唐突に出てくるシティフォンも謎だし
はっ、世界初にこだわるあまり見切り発車でガタガタの5Gの件?
戦車のPPすら造れないゴミ国家が何言ってんだw
列強の主力戦車に遠く及ばないことを百も承知で一からコツコツ技術を積み重ねて行き、ようやく10式に到達した。その間半世紀。
乗用車用エンジンも自力で造れないのにいきなり世界の一線級の戦車を造ろうとしたある国が結果的にどうなってるか、皆知ってるよねw
そして世界からますます孤立していく韓国であった
南朝鮮て左右対称の大きさのタイヤって作れるんだっけ?