22年ぶりに7連勝「歴代最強」話まで出てくる日本
まだアジアカップを優勝したわけではないが、日本のサッカー界の雰囲気は、これまでよりも熱く見える。
日本のメディア「ザ・ワールド・マガジン」は「無敗を継続している「森保ジャパン」は、歴代最強なのか」という自問とともに、自国の代表チームがどのように急上昇の勢いに乗っているか分析した。
このメディアによると、現在のAマッチ7連勝を走っている日本は、1996年以来、22年ぶりに記録を再達成した。また森保監督が赴任した後に行った11試合で、10勝1分という驚くべき成績が記録された。
このような数字からも察するように、最近の日本サッカーの最も変わった点は、内容だけでなく「結果」をもたらすことを知っているチームに成長したという部分である。
アジアカップ序盤は、充分でない内容で批判を受けたが、どんな状況でも必ず勝ち点3をとり、ステップを上がってきた日本はイランと対戦し、重要な準決勝まで貯めておいた力を解放し、周囲の予想を覆して決勝まで登りつめた。
勝ったチームが強いという格言を自ら実践したわけだ。
日本はアジアで唯一、ロシアワールドカップ16強に進出した後、技量がさらに上昇した。彼ら守ってきた哲学の上に、結果を出すのに必要な粘り強さを加わり、それが自信をさらに大きくしていた。
ワールドカップ以降、日本が対戦したチームは、コスタリカ、パナマ、ウルグアイ、サウジアラビア、イラン、この全てのチームは去年のワールドカップ出場国で強敵ばかりだ。日本は、このような相手に「全勝」を収めた。
このため自信を持ってもおかしくない状況ではある。
このような日本がアジアカップで優勝すれば、この勢いの上昇は最高点に達すると見える。
韓国人のコメント
共感002 非共感003
羨ましい限り・・・
共感036 非共感004
日本の今回優勝すれば、2000年以降、6回のアジアカップで4回目の優勝だ。
共感008 非共感001
せいぜい4ヶ国か5ヶ国程度の参加しかなかった50年代のアジアカップで1度優勝しただけ。中東チームのいないワールドカップ予選では絶好調だが、運悪くサウジやイランと同じ組になれば、押されまくり、グループ2位で辛うじてワールドカップへの出場を果たしたのが真実なのに、最多出場だと言っても内容が伴ってない。アジアカップでは優勝できず、ワールドカップの予選では中東にやられて、これの何処がアジア最強なのか?
共感000 非共感000
日本というアジア最強の国がいて、韓国はウズベキスタン、オーストラリア、サウジアラビア、イラク、カタール程度と同等の国
共感001 非共感000
私たちは、いつもイランにやられているが、そのイランでさえもアジアンカップ優勝は43年間も無縁だ。結局、2000年以後にアジアンカップで3回も優勝し、2018年ワールドカップ16強進出に成功した日本がアジア最強のもっとも相応しいだろう。認めることは嫌でも認めないと・・・
共感002 非共感003
ザックジャパンと、森保ジャパンは、2010年南アフリカワールドカップの韓国よりも強いよ。
共感016 非共感004
森保監督は常に落ち着いて準備し、入念にチームを管理している。
共感019 非共感004
通常、世代交代を行えばしばらくは低迷期に入るのに・・・ すごい。監督の能力も能力だが、選手一人一人の基本的な技術が、私たちの選手とは比べ物にならない。あの狭い空間で短いパスを交換して、イランの守備を翻弄していくのを見てみろ。韓国では絶対に不可能なプレーだ。
共感018 非共感004
日本は今後、最強を名乗る資格がある。少なくとも私はそう認めるよ。
共感000 非共感001
もはやプレイの質自体が異次元だ・・・
共感000 非共感001
今回のアジアカップはぜひ日本に優勝してもらいたい。例え日本が嫌いでも、スポーツはスポーツ。昨日の試合は感動的だった。ボールを取られるのを恐れて、びくびくしながプレーしていた私たちの代表とは、あまりにも大きな違いがる。
共感005 非共感003
相手チームを徹底的に分析するのは、日本サッカー最大の利点!優勝の可能性が非常に高くなったよ。
共感006 非共感003
日本が最強を名乗っても、私たちに何かを言える権利がない・・・
共感004 非共感000
日本がアジア最強だ、私も認める。
共感000 非共感001
大会前まで、みんな韓国が最強のチームだと言ってたじゃないか・・・
共感058 非共感012
問題があれば、その問題を認識し、分析し、改善する日本。
問題があれば、問題の本質を無視し、言い訳を探して、魔女狩りと一貫している韓国。
結果よりも優先基本を重視する日本 。
基本は適当に早く終わらせて良い結果だけを望む韓国。
サッカーだけなく国力も結局ここで違いが生じる。まぁこれも認める事ができないだろうけど
共感002 非共感001
認めます・・・
共感002 非共感001
認めます・・・2
共感002 非共感001
これは私もワールドカップの時から、ずっと言い続けてきた事だ。
共感000 非共感000
日本が韓国より、すべての面で進んでいることを否定できない
共感002 非共感000
日本の選手は大金を与えても中国には行かない。日本の選手は金より、純粋にサッカーが上手くなることだけを追及している。こんな考えをもっている選手が日本には沢山いるのに、金しか頭になく、金ためなら中国でも中東でも、レベルの低い国へ行くんだから勝てる訳がない。
共感001 非共感000
サッカーは韓国が最強だったのに、遂に日本にサッカーも奪われて、もうスポーツは終わりだ。
共感000 非共感000
他人のせいにして、魔女狩りしかしない我が国で到底不可能だろうね。
共感000 非共感000
これが日本人が言う伝説の1軍だったのか?
共感000 非共感000
大韓協会はどれだけ金を積んでもいいから。森保監督を韓国につれてこい。
中島と昌子と鈴木優磨が加われば伝説の1軍に近づけるかな?
ボランチとGKが不在だが
伝説の1軍
GK
東口(シュミット・ダニエル)
DF
吉田(昌子)、冨安(植田)、長友、酒井
MF
柴崎、遠藤、香川(南野)、堂安、中島(原口)
FW
大迫(鈴木)
伝説の一軍って? イミガヨクワカリマセンネ(-ω-;)
常に変化し続ける理想の姿を指して
伝説の一軍という
常に目指す、今よりもっと良いサッカーを!
全然1軍じゃない
中島、しょうじはもちろん
岡崎、香川、鈴木ゆうま、守田、小林悠、浅野、山口、もいるし
他の国なら長谷部、本田、酒井は代表引退させてないだろう。
もしフルに集めたら2軍でも優勝出来そう。
だな。W杯後のアジアカップを区切りと考えてはいない時点で、選手、協会的にはそこまでの大会なんだろう。
普通ならW杯フルメンバーを持って来るし、移籍に集中させる為なんかで召集しないなんて事はしない。
伝説の一軍は永遠に伝説でしょ
なんだかんだ韓国の反応系で1番楽しいのはスポーツネタなんだよな。
ちょっと褒めすぎやな
まだ優勝してないからな
なにがあるのかわからないのがアジアカップ
勝った気でいると足をすくわれる
あと一つ頑張れ日本代表!
別に俺たちが勝った気でいようが勝敗に関係ないだろw
選手は当然切り替えてるだろうし
コパアメリカでどれだけやれるかね
中島も昌子もおらん
ベンチには槙野や北川が居座り
挙句にキーパーは権田だぞ
こんなんでビビられても困るんだが
むしろU-23で伝説の1軍が完成しそう
リオ五輪世代にいた黒人ハーフ達はみんな伸び悩んでるのかな?
ゴリと遠藤ダメみたいだね
トップートップ下ーボランチあたりの連携があまり作用してない時がある。流動性がすくない、スイッチ入るのにムラがあるというか。
伝説の一軍はともかく、日本も層が厚い所と薄い所の差が問題だろうね。例えば中島と原口・乾なんかは同ポジションながらも違った良さがあり誰を控えにしても勿体ない感覚はあるし、それを本人たちの努力の結果、視聴している日本人たちに認めさせてきた
だけどその反面、大迫のポジションを代わりに誰がやるとなった時、個性を発揮しチームに大きな貢献度をもたらせてる選手がいない。武藤や北川だとハマってるとは言い難い部分がある。それは他のポジションの多くがそうで控えとなる選手がレギュラーを脅かす位にレギュラーと違った個性を発揮し、それがチームにどれだけ貢献するかが大切なのに今はそれが出来てないし、そういう選手の選び方を出来て無いのが今の日本代表だと思うんだよね
>金しか頭になく、金ためなら中国でも中東でも、レベルの低い国へ行くんだから勝てる訳がない。
これが分からん
Kリーグよりは中国のリーグの方がレベルが高いんじゃないのか?
まぁあれだな。
このまま普通に優勝したならもう、親善試合は強豪とアウェーでやるようにしないと意味なくなるな。
問題はこれがコパで通用するかどうかだな。
まあまだ始まったばかりのチームだからな
これからの3年が楽しみ
韓国のメンタルボロボロだな
政治でも圧殺してもらいたい
韓国人の言葉は信用するな。俺のじいちゃんの口癖
香川がいまのチームに合うのかわからんけどやっぱ見てみたいよな。移籍はよ。
カタールが優勝したら手のひら返しくるよ
伝説の1軍が登場するのはワールドカップ制覇の時さ。
日本はまだまだ強くなるぞ。
ホル韓ってあのホル韓なのか
復活してたのか・・・
軍事ネタ好きだったのでまた期待してます。
ブンデスやプレミアでそこそこ働いている前回W杯組で招集すらされていないのかなりの数いるんだが…
これで伝説の1軍言われましても。
結局金で指導者引っ張ってこようとか言ってる辺り何も解っちゃいないんだな…
日本は今後、最強を名乗る資格がある。少なくとも私はそう認めるよ。
→韓国人よ、
残念ながら、「アジア最強」を名乗りたい日本人などいないだろう
日本人は、世界最強(最高)を目指しているので 道は長いが……
そんな称号はいらんよ
勝手に呼ばれるのはともかく、自称することは絶対にない
興味がないからだ
(別にいい気になっている訳ではない)
目指しているものが違うだけだ
そして、アジアは弱くない
どんどん強くなっているだろう
それが、日本としても喜ばしい
簡単ではない
驕り高ぶった時点で、衰退が始まる「終わりの始まり」
政治のはなしだが、
中国習は驕り高ぶった、
朝鮮キムチは驕り高ぶった
韓国文は驕り高ぶった……
日本はかつてバブルで、
驕り高ぶった
祗園精舎の鐘の声、
諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、
盛者必衰の理をあらは(わ)す。
おごれる人も久しからず、
唯春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、
偏に風の前の塵に同じ。
日本人は、驕り高ぶらない